鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

阪急阪神乗り放題な旅(武庫川・宝塚方面)

今回はもういい加減に書かなきゃいけない去年の秋ごろのお出かけの記録です。

 

この日は朝ちょっと遅めに適当に起きたのですが、夕方に吹田グリーンプイレスで夕飯を食べる約束が。吹田までは阪急…それまでは暇…そうだ!ということで阪急阪神乗り放題切符で適当に徘徊することにしました。

 

〈目次〉

 

 

 

 

JR神戸線撮影@立花-甲子園口

何いきなりJR撮ってんねんという突っ込みが飛んできそうですが、武庫川駅からシェアサイクルでどうにか瑞風に間に合わせました。

 

これを撮影するためだけに海老江から野田阪神まで結構カツカツな乗り換えをしたという裏話を付け加えておきます。

 

折角なので後ろを走るはまかぜも撮影

e5489でチェックしたら6両運転だったので延長戦です。

 

このポイントで3両はちと寂しいので丁度良かったです。光線も良かったですし来たかいがありました。

 

次は阪神で唯一未乗車だった武庫川線に乗って終点の武庫川団地前駅へ。

そこから徒歩で赤胴車が保存されているスポットへ向かいました。

 

阪神7890(赤胴車)保存@武庫川団地

ネットで事前情報もある程度見てきていたのでどんな感じかは分かっていましたが、劣化対策で屋根はあるものの、鳥かごとかそういう状態ではなくきちんと展示車両を眺めやすいような保存となっていました。

 

武庫川線自体は今回が初乗車だったので車両自体には特に縁もゆかりもないのですが、赤胴車自体はまだ撮影を始めたころの阪神電車には多少は残っていたので久しぶりに見たって感じです。つーかいつの間に全滅してたんや…

 

現在の甲子園駅って確かこんな感じ。

阪神戦終了後の臨時特急として走り出していきそうな風格が漂っています。また是非本線の8000系の復刻塗装とか見てみたいものです。

 

流石にいつかはやるんだろうとは思っているのですが果たして…??

 

 

次は今津線経由で宝塚駅へ。宝塚のサブウェイで軽く昼飯にして中山観音駅

 

 

 

 

JR宝塚線撮影

中山寺-宝塚

またまたまたまた阪急阪神の撮影をスルーしてJRへ

 

こうのとりを狙おうと思ってきたのですが、ピン甘で爆死。そもそも撮影地の選定も誤っていて7両普通ですらまともに撮れないという有様でした。ただ4両区間快速は一応撮れたのでまぁ。

 

西の4両区間快速といえばデータイム阪和線!というイメージもありますが、ここ数年の改正で宝塚線も減便がてらデビューしました。ちなみにコロカスは関係ありません。

 

実は長距離は所要時間増のデメリットが多かったのですが、宝塚以南に限ると普通列車が大阪⇔宝塚で逃げ切るようになって有効本数が増えたとかなんとか。

 

次は中山寺から福知山線武田尾駅

 

武田尾-西宮名塩

町の列車をいかに田舎っぽく撮るか企画です。

トンネルに挟まれてる駅どころか駅がトンネル内にある武田尾駅。一瞬橋を越えるときに列車が顔を出すのでその隙を狙ってみました。

 

嵯峨野線でも同じような風景の2500番台バージョンが…いや無理な気がする。確か俯瞰は撮れたと思います。

 

線路の反対側から側面で撮影

 

いやこれ大阪駅から40分くらい行ったところの風景なんですけどね…大阪から40分関空快速乗っても和泉府中なのがちょっとツボ。大阪から北に行くと結構すぐ山にぶち当たるのでこうなってしまう訳です。

 

最後は明智光秀ラッピングの289系

この日の運用は特定できていたので側面で分かりやすく狙ってみました。日没スレスレでしたが、目立つ塗装なので助かりました。

 

 

結び

おいどこが阪急阪神な旅なんだよという位に乗っているのは概ね阪急阪神だったのに撮っているのはJRばかり。JRの乗り放題が少ないからしゃーない。後阪急阪神の乗り放題が値段的には安いことが原因です。でも元の運賃が安すぎるので案外元を撮りにくいのがこの切符の特徴。特に大阪拠点だとわりと厳しいのです。

 

ちょっと₊αするだけで見れる風景も撮れる風景も無限大。そんなことがごく身近に分かるような1日になりました。

 

 

以上です。

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ