鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

近鉄・桜井線正月輸送2022

今回は順番を弄って正月三が日に実施されていた近鉄と桜井線の繁忙期輸送について書いていこうと思います。

 

 

 

使用するのは勿論京阪奈初詣1dayから名前を多分去年くらいから変えた近鉄新春お出かけきっぷ1,300円。

 

元々死ぬほど安いことで定評のある切符ですが、今回に関しては発売前までの販売があった近鉄お出かけdayきっぷ1,000円より300円のアップ。

 

この300円は橿原神宮での特典の置物に意地でも買えないと勿体ないぞ…という精神で動くこととしました。

 

〈目次〉

 

 

 

30000系8連(V重連)撮影:近鉄大阪線@大和高田‐松塚

f:id:otori205shuttle:20220105192021j:plain

f:id:otori205shuttle:20220105192037j:plain

まず最初に撮ることにしたのはビスタカー重連運用

 

駅間で狙う事にしていたので撮影地を適当に探して練習がてらILとULを撮影。

 

最近はひのとりの登場で汎用以外の愛称付特急の割合が名阪乙の分増加しましたね。ULが乙なの本当に未だに違和感なのですが…汗

 

逆に今回汎用をあんまり撮ってないかも

 

f:id:otori205shuttle:20220105192424j:plain

そして狙いのV重連

正月に鳥羽に行く利用者を大量に運ぶ超詰め込み仕様…?なのか?

 

実際は階下席が1グループ扱いですし汎用8連の方が詰め込みが効きそう。そして元々素晴らしい階下グループですが、昨今の個室ブームでかなり人気席になってる予感。

 

 

この後今回のミッションである橿原神宮の干支の置物を無事ゲット。そのまま歩いて橿原神宮西口から1駅戻って坊城駅付近で撮影します。

 

 

 

近鉄南大阪線開運号

坊城駅

f:id:otori205shuttle:20220105193007j:plain

坊城駅到着後わりとすぐ来そうだったのでまずは駅センで簡単に撮影

 

ただでさえ橿原神宮前行急行は正月がメインみたいな状況の中、最近の改正でいよいよ南大阪線の急行自体が日中から消えてしまったので本格的に種別・行先共に正月ならではの列車に。

 

坊城‐橿原神宮西口

f:id:otori205shuttle:20220105193359j:plain

レア種別区間急行(過去形)

急行から取って代わられた区間急行。速達種別の速達区間が短くなるのはJR・私鉄問わず最近のトレンドです。

 

f:id:otori205shuttle:20220105193714j:plain

そして30分間隔でガシガシ増発されている開運号

LED切れてますがHMついてるしまぁいいや(適当

 

そんなことより開運号って混結の運用まであったんですか!??という点でビックリ。4連車両だけでやりくりしてるわけでもないんですねぇ。

f:id:otori205shuttle:20220105194012j:plain

やって来たのがまさかの16000唯一の4両貫通の第8編成

 

昨夏に大井川で2両編成は大井川で現役~wwwとかやってましたが、本家では普通に4連固定が塗装変更して走ってましたとさ。

 

ただ南大阪線特急が恒久的に毎時1本がデフォになったら流石に死にそうな気もせんでもない。詳しくは知らない

 

撮影後は桜井まで移動し天理ラーメンを食し、午後はまず桜井線を撮影します。

 

 

 

桜井線正月臨

桜井-三輪

f:id:otori205shuttle:20220105194849j:plain

NC602編成

最初は三輪駅から桜井方にあるポイントで…と思っていたのですが、まさかの草が大増殖。奈良方面に向かう列車は御覧のように逆光ではあるもののなんとかなるのですが、メインの桜井方はシャレにならない…

 

泣く泣くこの1本を撮影し撤収することとしました。

 

三輪‐巻向

f:id:otori205shuttle:20220105195554j:plain

ND616編成

一応早朝に1本運用があるようですが、朝早すぎで来たことはないんですよねぇ。正月なら昼間から手軽に撮影できますし個人的には大変都合がいいのは言うまでもない。

 

柳本‐長柄

f:id:otori205shuttle:20220105195839j:plain

f:id:otori205shuttle:20220105195847j:plain

移動して柳本から徒歩でため池の先にある踏切付近で奈良方面に向かった先ほどの2本の折り返しをそれぞれ撮影

 

影や雑草が少々気になりはするものの、単線で221系6両やら201系を撮影できるという楽しさが勝ちました。

 

(櫟本ストに行くのが面倒で手を抜いたなんて口が裂けても言えねぇわぁ…)

 

201系は運番をR4年らしく04で走行していますが、果たして来年05が走ることはあるのかどうか…

 

f:id:otori205shuttle:20220105200241j:plain

NA410編成

柳本駅で行き違いをするダイヤになっているので、行き違い列車も一応簡単に撮影…っと思いきや行き先表示は臨時。

幕がぶっ壊れてるわけでもなく本当に臨時運用なので全く間違えてないですね笑

 

他の221は基本普通単体表示だったので若干異彩を放つ列車となっておりました。

 

 

この後最後に大阪方面に戻ってくるV重連を撮影すべく大和朝倉へ

 

 

 

近鉄特急撮影:近鉄大阪線@長谷寺‐大和朝倉(朝倉橋)

f:id:otori205shuttle:20220105200916j:plain

f:id:otori205shuttle:20220105200935j:plain

f:id:otori205shuttle:20220105200952j:plain

f:id:otori205shuttle:20220105201016j:plain

f:id:otori205shuttle:20220105201033j:plain

タイミング悪くULの撮影には微妙に間に合わなかったものの僅か30分で近鉄の愛称付き特急の有名どころをほぼほぼクリアできてしまうという京都行しまかぜ通過前後

 

当然ですが急行は20分間隔程度でしか走っていないので運転割合に関しても特急が圧勝です。

 

桜井以東で狙うにしても駅から歩けるポイントが中々少ないのが難点であまり行けていなかったですが、ここなら朝倉の駅からも程近いですしそれなりに楽しめるので結構気に入りました。

 

ただやはり車を借りてもっと山奥に…というのが本音ですが、時期的にもアレなので緑が綺麗な夏にでもまた来てみたいものです。

 

 

 

結び

今回はお正月の欲張りセット状態な撮影記録となりましたが、自分の中ではおよそ撮りたいものが撮れたので来た甲斐はありました。

 

201系も一応縁のない車両でもないのでいろいろな場所で撮れるなら撮っておきたいですし、今回撮影するチャンスがあっただけ良かったなと思います。

 

天理ラーメンもお気に入りの店で食べれてますしね!!マジであそこが最高だわ!!

 

 

 

特典の置物が非常に可愛くてとても気に入っているのは別の話。

 

 

以上です。

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村