JR東海
今回も順番を一切無視して次のダイヤ改正で殆どが消えてしまう2つの列車たちの撮影記事を書いていこうと思います。 〈目次〉 ワンマン化各務原線(非ワンマン車撤退?) キハ85ひだ撮影:高山本線@蘇原-各務ヶ原(少年院踏切) 知多新線特急撮影 富貴-上野間 知…
今回は新しめの内容という事で、京都に展示されたキハ85とHC85の撮影記録について書いていこうと思います。 〈目次〉 京都鉄道博物館特別展示『キハ85・HC85』 奈良線撮影@稲荷-JR藤森(大門踏切) 結び (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …
今回は夏に高校時代の友人と高山本線に撮影に行った記録です。 夏前に一緒に飲みに行った帰り、「よし久しぶりに撮影行くか。HC」という軽いノリで企画されたゆるめ?の日帰りツアー。2人だと大阪からレンタカーを借りて高速代とかガソリン代を…とか考えると…
もう恒例行事なので一応今回も少しダイヤ改正についてまとめていこうと思います。ただし自分が気になったところだけなので個人的にどうでもいい部分は一切触れません。 最初に言いますが、今回の改正は思ってたより地味。 www.westjr.co.jp 〈目次〉 2023年…
先週はメンタルがやられまくってとてもじゃないですがPCを開くなんて余力は無かったのですが、今日はどうにかPCを開く程度まではどうにかなっているので更新しようと思います。 今回は当ブログのJR東海一般公開シリーズ第3弾である名古屋工場の公開があった…
続きです。 shuttle.hatenablog.com 2日目は四日市の快活を出て急行でひとまず名古屋駅へ。名古屋からは名鉄のグルメきっぷで1日名鉄を乗り回していきます。 〈目次〉 名鉄犬山線撮影 徳重‐大山寺(大山寺ストレート) 柏森‐扶桑(柏森カーブ) 高山本線撮影@鵜…
続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 5両南紀撮影:紀勢本線@松阪‐六軒 名松線撮影@松阪‐上ノ庄 近鉄山田線撮影 小俣‐宮町(宮川橋梁) 漕代‐斎宮 四日市コンビナート夜景撮影 松ヶ崎駅周辺のラーメン屋で食事、その後モバイルバッテリーを購入して歩…
続きです。 shuttle.hatenablog.com 蒲郡からは名鉄電車でここ最近復刻された白帯編成の撮影に進むことにします。 〈目次〉 名鉄蒲郡線撮影 東幡豆‐こどもの国 こどもの国俯瞰 三河鹿島‐蒲郡競艇場前 三河鹿島付近 国道248号線陸橋 関西本線終電チキンレース…
今回は順番を変えて4月9日に18きっぷで行ってきた中央西線、そして次回は蒲郡線についてそれぞれ書いていこうと思います。 皆様ご存じかとは思いますが、3月の改正は大幅な縮小撤退等があったマイナスなダイヤ改正でした。その一方で東海エリアに目を向ける…
前回の続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 373系普通運用撮影:東海道本線@二川駅 天竜浜名湖鉄道@浜名湖佐久米駅 東海道新幹線@浜松‐掛川(菊川) 大井川鉄道撮影@抜里‐川根温泉笹間渡 SLの見える丘公園 大井川第一橋梁(道の駅川根温泉) 結び (adsby…
今回からは多分2-3回で終わると思うのですが、8月の3連休を活用した18きっぷ遠征について書いていこうと思います。 社会人2年目の夏休み。相変わらず汎用性の高い18きっぷからは抜け出せないでいるのですが、それはさておき今回はJR東海の残る未乗路線の中で…
今回は2月に出かけた記録について書いていこうと思います。 shuttle.hatenablog.com 端的に趣旨を説明すると、この中で記載のあるリトルワールド・ハルカスで利用していた近鉄周遊が1日余ってたので消化!って感じですね。悪く言えば消化試合 実際にはフリー…
今回からは名鉄をガンガン乗っていく企画を行っていきます。 〈目次〉 激安プラン+LOVEあいち割引 近鉄快速急行で名古屋へ 名鉄乗りまくり計画 311系特快運用撮影@岐阜‐木曽川(木曽川カーブ) 名鉄名古屋本線@黒田‐木曽川堤 8両編成特急ひだ号:高山本線@鵜沼…
遂に新年度に突入。 自分自身の生活においても出向解除からの転勤があったりで実はバタバタなのですが、どうにかこうにか新しい仕事に取り組んでいる最中です。多分残業も増える(いや流石に増えてくれ…)ので更新頻度の減少も予想されますが、そこらへんは大…
今週もどこでもドアきっぷをパスして18きっぷ消化の1日について書いていこうと思います。記事は作ってあるので来週は出すかな?と では本題 実はこれで春18は完全消化となるわけですが、その目的地は大井川鐡道SLフェスタ。南海6000系が大井川鉄道に転出した…
前回の続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 乗継割引活用!特急ふじかわセミコンパートメント(浜松→甲府) 中央東線撮影@小淵沢-長坂 HIGH RAIL星空乗車録(小淵沢→小諸) 上田電鉄5200系城下駅展示 // 乗継割引活用!特急ふじかわセミコンパートメント…
秋も深まる中ようやく初夏の記事に追いつきました。うんちょっとずつ追いついてる?きっとそうだ! 就職前の自分は思っていた…(もう列車でバカみたいに移動して遊ぶことは出来ない…旅行はもう学生時代の分で終了だ…後は関西に籠ろう) で、ウイルスの影響も相…
今回から3回に分けて近鉄週末フリーパスの記録を書いていこうと思います。 〈目次〉 特急ワイドビュー南紀撮影:紀勢本線@三瀬谷-滝原 リニア・鉄道館700系AMBITIOUSJAPAN‼特別装飾 EVAラッピングのミュースカイ撮影@神宮前駅 この切符は4000円ちょっとで近…
前回の続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 中央西線撮影 定光寺駅 古虎渓駅 定光寺-高蔵寺(高蔵寺S字カーブ) 美濃太田で撮影を終えた後は太多線で多治見駅へ。ここでひとまず昼食タイム 中央西線撮影 定光寺駅 食後は普通列車で2つ先の定光寺駅へ …
今回は18きっぷ消化を兼ねて軽く出掛けた中京エリア遠征?について書いていこうと思います。 2019年12月29日…もうかなり年末ムード。ということは帰省&行楽シーズンで繁忙期という事で特急の増結がジャンジャン! きのくに線に9両くろしおを狙いに行くか、そ…
昨日は知り合いの方と京都で待合せて700系新幹線の撮影に出かけてきました。 700系は2月から引退に向けて特別装飾を施して運用中。最後の花道という点、300系の時はまだ色々な面で悲惨だったこともあるので半分リベンジの意味もこめて撮影していきます。 〈…
首都圏遠征の続きについて書いていこうと思います。 〈目次〉 185系踊り子・E231系撮影:山手線@浜松町駅 京成本線@高砂駅 幕張車両センターフェスティバル参戦(リンク) 総武本線@本八幡駅 カシオペア紀行撮影:東北本線@尾久-赤羽 700系グリーン車乗車録(東…
10月14日は鉄道の日。 鉄道の日にちなんだイベントは毎年あちらこちらで行われており、昨年はJR東海の神領車両区まで足を伸ばしてみたりと出掛けています。 shuttle.hatenablog.com その記事はこちらを参照していただいて… そしてその次の〆の記事の最後の一…
ダラダラ続けてきた旅行記事もこれが通常版は最終回となります。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 飯山線経由で長野へ 長野電鉄撮影 元NEX乗車(長野→湯田中) 柳原-村山 朝陽-附属中学前 信州しなの回数券でワープ(長野→塩尻) 総括 // 飯山線経由で長野へ 最…
2019年18きっぷ第1弾。N700の展示が始まったリニア鉄道館へ行ってまいりました。 〈目次〉 いつもの列車で岐阜へ 高山本線撮影(キハ85系特急ひだ) 8両編成:岐阜駅 10両編成:下麻生-中川辺 N700系展示開始!リニア鉄道館 117系収蔵車両ゾーン展示 N700系X0…
前回の続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 名鉄パノラマカー静態保存@中京競馬場 全車一般車特急撮影:常滑線@豊田本町駅 常滑・名古屋本線@神宮前駅 振替輸送を活用できるのが普通乗車券最大のメリット // 名鉄パノラマカー静態保存@中京競馬場 1…
前回の続きです。 shuttle.hatenablog.com これが名古屋ネタの最後となります。 〈目次〉 名鉄築港線乗車 名鉄河和線撮影@神宮前駅 JR東海名古屋地区夕ラッシュ撮影 // 名鉄築港線乗車 名和駅から普通電車で大江駅へ、大江駅からは初乗車の築港線で東名古屋…
10月14日は前々からイベント告知されていたJR東海神領車両区の一般公開に出かけることに。 〈目次〉 311系新快速:東海道本線@熱田駅 211系10両編成:中央西線@春日井-勝川 神領車両区公開2018(リンク) 名鉄名古屋本線@妙興寺-島氏永(島氏永カーブ) 夜の名鉄…
〈目次〉 そうだ18きっぷで仙台に行こう! いきなり18きっぷ以外の手段を使いまくる【津久野→大垣】 意外と一瞬?JR東海区間【大垣→熱海】 首都圏突入。休憩ポイントへ【熱海→王子】 // そうだ18きっぷで仙台に行こう! さぁテストも終わり夏本番。 7月の末…
前回の続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 三岐鉄道北勢線撮影 東員-穴太 在良-蓮華寺 JR東海211系0番台撮影:関西本線@桑名駅 やっぱり近鉄特急は偉大なんです… 結び (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 三岐鉄道北勢線撮影 東員…