鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

高山本線&知多新線撮影【2023年ダイヤ改正関連】(2023.3.11)

今回も順番を一切無視して次のダイヤ改正で殆どが消えてしまう2つの列車たちの撮影記事を書いていこうと思います。 〈目次〉 ワンマン化各務原線(非ワンマン車撤退?) キハ85ひだ撮影:高山本線@蘇原-各務ヶ原(少年院踏切) 知多新線特急撮影 富貴-上野間 知…

京都鉄道博物館特別展示『キハ85・HC85』

今回は新しめの内容という事で、京都に展示されたキハ85とHC85の撮影記録について書いていこうと思います。 〈目次〉 京都鉄道博物館特別展示『キハ85・HC85』 奈良線撮影@稲荷-JR藤森(大門踏切) 結び (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …

2023年2月撮影ダイジェスト

いよいよ冬の終わりも近づいてきて3月に突入。未だ何物にもならず自分が何をしているのかもよく分からないくらいに迷走していますが、土日くらいはなるべく撮影を…を目標に今は生きています。 どうこういってもしょうがないのでとりあえずダイジェスト書いて…

開設12周年!個人的な18きっぷの記録

毎年恒例でやって来るのですが、今日がYahoo!時代から通算して開設12年目となります。 遂に干支一周しちゃいました笑 個人的にある意味恐ろしいのが、このブログが開設したときに生まれた子供が小6になっているという事でしょうか。場合によってはこのブログ…

大和路・奈良線撮影【奈良満喫3day1日目】

今回からは全3回奈良満喫フリーきっぷでうろうろしていた秋のネタについて書いていこうと思います。 行ってみた理由は簡単で、3連休で特にやることがなかった…これに尽きます。暇つぶし要素も強いですが、ぶらぶら回っていきましょう。 〈目次〉 特急乗車 目…

梅田貨物線切り替え工事関連(2023.2.12)

今回は久しぶりに新しめの内容として2月12日に実施された梅田貨物線の切替工事に関連した内容について触れていこうと思います。 〈目次〉 1月28日:梅田貨物線旧線お別れ撮影@梅田信号所-新大阪(中津跨線橋) 2月12日:梅田貨物線切替工事関連 特急くろしお号…

高山本線撮影【美濃太田~下呂】

今回は夏に高校時代の友人と高山本線に撮影に行った記録です。 夏前に一緒に飲みに行った帰り、「よし久しぶりに撮影行くか。HC」という軽いノリで企画されたゆるめ?の日帰りツアー。2人だと大阪からレンタカーを借りて高速代とかガソリン代を…とか考えると…

2023年1月撮影ダイジェスト

2023年のダイジェスト記事一発目といきましょう。 その前に今月は前半しかほぼねぇです…。 いよいよメンタル的に限界が来たようで現在療養中といったところです。大型遠征も企画としてはあったのですが恐らく中止になるでしょう。とりあえず書けるだけは書く…

長崎本線撮影【西九州新幹線開業直前】

続きです。 shuttle.hatenablog.com 初日の夜に一気に新幹線で博多に上陸し友人と会った2日目。この日は西九州新幹線開通直前に少しでも特急かもめの撮影を楽しもうということで、車を出していただき長崎方面に向かってドライブすることになりました。 〈目…

播但線サロンカーなにわ&500系こだま乗車

今週と来週で夏の遠征シリーズのメインである西九州新幹線開業直前ツアーを書いていこうと思います。 そういえば夏なのに夏らしい企画が結局少ないぞ…と思ったある日。 スカイマークの予約とにらめっこをしていると長崎が案外安い…ということでふらっと長崎…

因美線あめつち&伯備線271系撮影

この記事はもっと早く書くべきだった…。そう思う頃にはすっかり秋になっていたので結局通常の更新スパンに乗せることになり今更公開となりました。 8月7日の岡山地区の鉄道はとてもアツく、因美線ではあめつちが走り伯備線では271系が走ることになっていまし…

2022年12月撮影ダイジェスト【謹賀新年】

まずは皆様、 あけましておめでとうございます! 昨年は引っ越しやらなんやらで大変ドタバタで体も心も少々参った状態になってる部分も多くあった1年となりました。2023年はもう少しゆとりをもって生きたい…のですが、果たしてどうなる事やら。 とにかく今年…

北陸本線(福井)撮影【18きっぷ福井②】

続きです。 shuttle.hatenablog.com 前回の撮影後福井のベルで軽く昼食を取り、次の撮影地である細呂木まで列車に乗ります。 〈目次〉 北陸本線撮影 牛ノ谷‐細呂木 森田-福井(九頭竜川) 芦原温泉-丸岡 結び ☆2022年総括☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

2023年春JRダイヤ改正

もう恒例行事なので一応今回も少しダイヤ改正についてまとめていこうと思います。ただし自分が気になったところだけなので個人的にどうでもいい部分は一切触れません。 最初に言いますが、今回の改正は思ってたより地味。 www.westjr.co.jp 〈目次〉 2023年…

JR北陸方面・福井鉄道撮影【18きっぷ福井①】

随分な季節外れになりましたが、今回は18きっぷで出かけた福井地区での撮影の内容を書いていこうと思います。 〈目次〉 湖西線@唐崎駅 北陸本線@新疋田‐敦賀 北陸新幹線敦賀駅見物 福井鉄道@三十八社‐泰澄の里 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus…

JR奈良線・学研都市線撮影【近鉄名鉄周遊⑤】

随分遅くなりましたが、続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 JR奈良線撮影 JR藤森-桃山 新田-城陽 学研都市線撮影@祝園-下狛 結び 海の日3連休最終日は昼前からお気楽にスタート。まずは近鉄をあれこれ乗り継いで大津駅で懐鉄入場券を購入。購入後は…

2022年11月撮影ダイジェスト

12月に入った途端にいきなり寒くなるとかふざけるなよぉぉぉ。俺は冬が嫌いなんだぁぁぁぁと叫びたい12月の初日。11月はなんだか疲れてしまいあんまり撮影どころではなかったので内容も薄いのですが、一応ダイジェストでまとめることにします。 〈目次〉 11…

JR東海名古屋工場一般公開

先週はメンタルがやられまくってとてもじゃないですがPCを開くなんて余力は無かったのですが、今日はどうにかPCを開く程度まではどうにかなっているので更新しようと思います。 今回は当ブログのJR東海一般公開シリーズ第3弾である名古屋工場の公開があった…

きんてつ鉄道まつりin五位堂2022

今回も新しめの記事をビュンビュン書いていきます。 2022年秋の車両基地公開第2弾は五位堂。翌日のイベントもあるので近鉄フリーパスも活用しつつひとまず五位堂へ 〈目次〉 きんてつ鉄道まつりin五位堂 工場内 屋外 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || […

京阪ファミリーレールフェア2022

今回は事前応募してめでたく当選していた京阪ファミリーレールフェアの記録を書いていこうと思います。 新コロの影響で2019年の開催を最後に軒並み実施されていなかった一般公開の類ですが、ようやくそれも落ち着いてきて今年からは概ね何処も事前応募抽選制…

2022年10月撮影ダイジェスト

いよいよ秋も深まり冬も見えてきた11月。なんだかんだ言ってるうちにすぐにダイヤ改正のプレスも現れるんだろうなぁという謎のドキドキ感すら出てきました。 そして寒くなるという事は眠くなるという事。朝がつらくて昼も屋内では眠いみたいな日々の始まりで…

名鉄名古屋本線・竹鼻線撮影【近鉄名鉄周遊④】

続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 名鉄特急パノラマスーパー展望席乗車≪新鵜沼→豊橋≫ 名鉄名古屋本線撮影@本宿-名電長沢 竹鼻線・羽島線撮影・乗車 名古屋鉄道完乗 竹鼻線撮影@羽島市役所前‐竹鼻 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…

京都鉄道博物館特別なスチーム号『マイテ49形』運行

今回は予定を繰り上げて10月に行ってきた鉄博の記事について書いていこうと思います。 さぁここの博物館のリピート戦略にまんまと乗せられ12回目の訪問。相変わらず上手いなぁと思いながら楽しく向かいます。 今回は奈良満喫フリーきっぷを使っているのでJR…

名鉄犬山線・高山本線撮影【近鉄名鉄周遊③】

続きです。 shuttle.hatenablog.com 2日目は四日市の快活を出て急行でひとまず名古屋駅へ。名古屋からは名鉄のグルメきっぷで1日名鉄を乗り回していきます。 〈目次〉 名鉄犬山線撮影 徳重‐大山寺(大山寺ストレート) 柏森‐扶桑(柏森カーブ) 高山本線撮影@鵜…

紀勢本線・近鉄山田線撮影【近鉄名鉄周遊②】

続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 5両南紀撮影:紀勢本線@松阪‐六軒 名松線撮影@松阪‐上ノ庄 近鉄山田線撮影 小俣‐宮町(宮川橋梁) 漕代‐斎宮 四日市コンビナート夜景撮影 松ヶ崎駅周辺のラーメン屋で食事、その後モバイルバッテリーを購入して歩…

2022年9月撮影ダイジェスト

早いもので夏も終わり鉄道の日も近づき、世の中概ね秋モードになりました。今年は一般公開もそこそこ復活するみたいで今のうちから楽しみな次第です。 とりあえずまだまだ夏モードだった9月の撮影記録を振り返っていきます。 〈目次〉 9月3日-4日:岡山・長…

阪和線撮影【鳳~東岸和田】(2022.9.24)

今回は多分早く書かないと内容ごとすっかり忘れそうな撮影について書いていこうと思います。 彼岸の3連休は久しぶりに3日間のんびり実家で生活。中日は久しぶりに阪和線の撮影を楽しむことにしました。 〈目次〉 阪和線撮影 鳳‐富木(鳳電車区) 信太山‐和泉府…

新旧名阪特急撮影〈伊勢志摩〉【近鉄名鉄周遊①】

いきなり7月の3連休に飛びます。お引っ越しとかなんやかんやでGWは本当にどこにも行けなかったので海の日含む3連休は楽しくお出かけ。生憎今年は4連休でもなければ18シーズンでもないので、近鉄フリーきっぷで遊ぶことにしました。 〈目次〉 近鉄特急ひのと…

京都丹後鉄道撮影(丹後日帰り②)

続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 宮福線乗車(福知山→宮津) 京都丹後鉄道宮豊線撮影 京丹後大宮‐峰山 与謝野‐岩滝口 丹後山田駅資料館 峰山‐網野 豊岡→播但線経由→阪和線終電 結び 綾部に車を返した後は普通列車で福知山駅へ。福知山駅からは初乗…

山陰本線223系『森の京都QRトレイン』団体列車撮影(丹後日帰り①)

今回から2回かけて3月に出掛けてきた丹後地方への撮影の記録を書いていきます。 この日は京都から福知山まで223系ラッピング編成であるQRトレインの団体列車が運転されていました。今回は18きっぷシーズンで丁度いいので軽く撮影に行く事にしました。 〈目次…