鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

お出かけ記録

2025年7月撮影ダイジェスト

なんとか結婚式が完了しました汗 ようやくひと段落とはいえ荒れるおうち、お疲れモード。新たな展開。どうもバタバタしていますが、暑い夏をどうにか乗り切っていきましょう。 では7月のダイジェストにいきましょうか。 〈目次〉 7月9日:特急らくラクはりま…

中央西線・愛知環状鉄道撮影〈乗り鉄☆たびきっぷ②

続きです。 shuttle.hatenablog.com 樽見から大垣に移動。大垣から名古屋へ移動しきしめん休憩。ここから中央線で高蔵寺を一度目指します。 〈目次〉 中央西線撮影@高蔵寺駅 愛知環状鉄道撮影 高蔵寺駅 瀬戸口駅 瀬戸口-山口 永覚-三河上郷 中央西線撮影@高…

JR北近畿地区撮影(2024.9.24)

前回投稿の草津線撮影とはほぼ続きとなります。 前夜に大津の快活まで移動して1泊。そこから嵯峨野線の福知山方面の始発列車で移動。うとうと眠り込んでいるうちに綾部に到着。 舞鶴線の撮影から始めることになります。 〈目次〉 113系福知山色4連撮影:舞鶴…

草津線撮影(2024.9.23)

今回は去年販売されていたひょうご夏の体験デジタルパスで出掛けていた記録について書こうと思います。と言ってもこの日は兵庫でも何でもない単なるフリーエリア内の草津線での撮影をすることにしました。 ちなみに前日はしっかり須磨シーワールドを堪能して…

京都鉄道博物館特別展示『201系』

先週はちょっと体調を崩して更新できなかったのですが、今週はどうにか出来そうです。 なんかあちらこちらの体が同時多発的にやられてて困っております…。 さてこの日は京都鉄道博物館で201系の展示が。 そしてなんとこの展示ではスカブルの201系を含む4色が…

大阪万博初訪問!【1回目PM】

続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 UAE館 トルクメニスタン館 クウェート館 NTT館 関西パビリオン 結び 午後からもぶらぶら回っていきます。 UAE館 巨大な木が大量に生えているパビリオンです。 UAEという圧倒的な財力を見せつけてきますが、内容…

大阪万博2025初訪問!【万博訪問1回目(AM)】

さて、大阪万博が始まりました。 んで早速行ってきたのですが、まー面白いんですわ。 やっぱり小2の時の愛知万博の時の楽しかった記憶と27歳現在の前提知識がある程度備わった状態で大阪万博は良いですよね。 ってなわけで、通期パスを導入する事にいたしま…

真夏の名鉄乗り放題旅【130周年ミュースカイと帰りの話】

ようやく最終回です。 shuttle.hatenablog.com 蒲郡線の撮影を終えた後、ひとまず130周年ミュースカイをもう一度撮影すべく為、新舞子まで移動します。 〈目次〉 6000系ストロークリーム花火増結:名古屋本線@新安城駅 130周年ミュースカイ撮影 常滑線@新舞…

南海高野線・泉北線×桜(2025.4.6)

今回は順番抜かしで新しめの内容を。 折角桜も咲いて春ですのでやはりらしい記事を書きたいですからね~。 そんなこんなで今年は南海高野線の桜ポイントを巡って来たので書いていこうと思います。 〈目次〉 南海高野線×桜 狭山-大阪狭山市 紀見峠駅 紀見峠-…

真夏の名鉄乗り放題旅【名鉄蒲郡線】

続きです。 shuttle.hatenablog.com 新可児駅からはとりあえず金山駅まで移動。そこからJRに乗り換えて三河塩津駅へ。この駅の隣には蒲郡競艇場前駅が併設されているので、ここから蒲郡線の撮影に戻ります。ただどうせなので駅周辺で蒲郡行の普通列車も撮影…

真夏の名鉄乗り放題旅【名古屋本線西部・広見線】(2024.8.3)

この日は18きっぷで名古屋方面へ。と言っても18きっぷを使うのはほぼ名阪往復のみとして、実際には現地で名鉄グルメきっぷを調達して遊ぶことにしました。 まずは一宮まで移動。 あまりの好天、そして前回綾部の際にしっかり日焼けしてしばらく痛かったので…

関西本線実証列車!キハ75乗り入れ(2025.2.16)

今回も新しめの記事を書くことにします。 〈目次〉 関西本線実証列車(名古屋→伊賀上野)運転 関西本線キハ75実証列車撮影(往路) 佐那具-新堂 大盛況の伊賀上野駅 伊賀鉄道撮影@猪田道-市部 関西本線キハ75実証列車撮影(復路) 柘植-加太 結び 関西本線実証列車…

雪の嵯峨野線撮影(2025.2.8-9)

今回は順序を入れ替えて積雪の京都方面での撮影記事を書いていこうと思います。 2025年2月8日の京都市内はなんと大雪。大阪は全然ダメでしたが雪の京都が楽しめそうという事で、昼前から出掛けることとしました。 〈目次〉 2月8日:京都駅・嵯峨野線【京都市…

北近畿方面撮影(2024.7.27)

この日は今は亡き?青春18きっぷを使用して北近畿方面に出掛けることに。夏なので綾部の花火大会も楽しみにしつつ色々とめぐることにします。 あ、1人です。 〈目次〉 KTR8500形宮豊線運用撮影 豊岡-コウノトリの郷 コウノトリの郷-久美浜 福知山113系運用…

神戸・姫路夏の体験デジタルパスの旅(2024.7.6)

今回は夏の体験デジタルパスで1日ふらっと出掛けていた日の事を書いていこうと思います。 WESTERポイント乱獲の為にJRの意図せぬような使い方をするような黒寄りのグレーな使い方をしていた方も多くいたらしいある意味話題のきっぷでしたが、私は普通に鉄道…

京都鉄道博物館特別展示『381系』

今回は早く書いておきたいビッグイベントの記事です。 後藤の381系がやって来るというさよならイベント系なのですが、もう既に国鉄色もスーパー編成もないのでゆったりだけ。うーん…と思いきや まさかのスーパーくろしお部分復活 では行きましょうか。 〈目…

四国縦断(高松→室戸岬)【バースデイきっぷ⑧】

続きです。 shuttle.hatenablog.com 最終日です。最終日はひとまず琴電を朝撮影してから、室戸岬方面へ向かう事にします。 〈目次〉 琴電琴平線撮影@伏石駅 予讃線撮影@丸亀駅 土佐くろしお鉄道ごめんなはり線(後免→奈半利) 路線バスで室戸へ 室戸岬訪問 琴…

京都鉄道博物館ナイトミュージアム(2024.10.26)

ここからしばらく、四国お出かけ企画は一時お休みして鉄道の日関連企画の記事を割り込んでいきます。 この日は個人的に2024年鉄道の日イベント参加第1弾!という事で、京都鉄道博物館で行われたナイトミュージアムに行ってきました。 〈目次〉 京都鉄道博物…

2024年10月撮影ダイジェスト

さてハロウィンも終わって11月。いよいよ世の中はクリスマス&年末モードに突入してくる時期といった所でしょうか。 早い。時が流れるのは本当に早いなぁとここ最近特に思うようになりました。何せ来月にはダイヤ改正プレスもありますし、冬の18きっぷも…あっ…

南海高野線【橋本-極楽橋】撮影(2024.4.27)

GW前半のお話です。多分前回の続きですね。 この日は引き続き奈良満喫フリーの期限内という事で出掛けることに。 行先は高野線の山岳区間と決めました。ただその前にまほろばを撮ってから向かいます。 〈目次〉 特急まほろば撮影:大和路線@三郷-河内堅上(亀…

【2024年GW行楽ダイヤ】嵯峨野線撮影(2024.4.27)

今日は書くのをすっかり忘れていたGWの嵯峨野線行楽輸送のお話。 奈良満喫フリーでうろうろしていたその中の1つでした。 勿論お目当ては2500番台。とはいえ他にも色々狙いつつ過ごします。 嵯峨野線行楽輸送撮影 221系快速嵯峨嵐山行@京都駅 まずは入線した…

381系特急やくも撮影(2024.3.9)

今回もダイヤ改正直前ネタ。 この日はダイヤ改正で大幅な運用減、そして夏までは持たないことが分かっていたので最後と思われる381系撮影に18きっぷで出来かけてきました。 いつもは何だかんだついでですが、今回は集中的に狙っていきましょう。 〈目次〉 38…

北陸新幹線敦賀延伸直前!北陸本線撮影【後編】(2024.3.3)

続きです。 shuttle.hatenablog.com 日野川での撮影を終えた後は車を借りて撮影地に向かう事にしました。 が、ここで天候不良発生。本来ならば北陸新幹線開通直前の福井駅と共に俯瞰で狙うべくお立ち台に訪れてはいたのですが、土砂降りを喰らい全滅。 泣く…

北陸新幹線敦賀延伸直前!北陸本線撮影【前編】(2024.3.3)

今回はずいぶん遅れましたが、北陸新幹線延伸直前の北陸本線の撮影記録を書いていこうと思います。 あくまでも今回の撮影は開通直前のお名残や撮り損ねたカットを埋めるものを目的としつつ少しでも開通直前感を出せればと出掛けました。 〈目次〉 雪×223系25…

JR奈良線撮影(2024.2.11)

続きです。 shuttle.hatenablog.com 一応続編という事にしておきます。 2日目は特急まほろば号に乗って奈良へ。奈良から1日じっくり奈良線の205系を追い求めることにしました。 〈目次〉 JR奈良線撮影 山城多賀-玉水 玉水-棚倉 黄檗-木幡 宇治-黄檗 結び JR…

鶴見線205系撮影【ぐるり関東の旅②】

続きです。 shuttle.hatenablog.com 御殿場からは国府津まで移動してここで遅めの昼食 そこからは鶴見駅まで移動し、残り僅かとなった鶴見線205系を撮りつつ全線乗車に挑みます。 〈目次〉 鶴見線205系撮影 鶴見小野-弁天橋 鶴見小野駅 国道駅 大川駅 海芝浦…

特急まほろば・JR神戸線撮影(2023.11.19)

随分前のネタですが、少しお出かけしてた日のお話です。 この記事の続きに当たるものです。 shuttle.hatenablog.com 前日は嵯峨野線に居ましたが、この日は神戸線の方に行ってみることに。但し、その前に一瞬まほろばを撮るために久宝寺へ向かいます。 〈目…

WEST EXPRESS銀河お試し乗車【和歌山→新大阪】(2023.9.27)

今回もまだ転職成立後の夏休み期間の話。 この日は特にやる事もなかったのですが、e5489を眺めてみるとまさかのWE銀河のクシェットが空いていることが判明。折角だし行ってみるかぁと思い和歌山駅まで向かう事にしました。 〈目次〉 WEST EXPRESS銀河乗車【…

阪堺モ161型臨時列車運転(2024年1月)

東北も少し飽きてきましたし、一旦間に阪堺の臨時列車の記事を書いていこうと思います。 正月輸送の分散とかサービス?PR?とかの一環で正月後1月中は毎日モ161型が運転されていました。何度か撮影する事があったので今回はまとめていこうと思います。 〈目…

2024年1月撮影ダイジェスト

気が付いたら1月も終わり2月に突入。ここのブログもそろそろ2月23日を迎えて10何回目の開設記念日を迎えるわけです。 そんなこともあり更新頻度をしばらく週2としていこうと考えました。 ごめんなさい。嘘です。 実際は記事の遅れが月を追うごとに悪化する中…