お出かけ記録
今回も順番を一切無視して次のダイヤ改正で殆どが消えてしまう2つの列車たちの撮影記事を書いていこうと思います。 〈目次〉 ワンマン化各務原線(非ワンマン車撤退?) キハ85ひだ撮影:高山本線@蘇原-各務ヶ原(少年院踏切) 知多新線特急撮影 富貴-上野間 知…
今回からは全3回奈良満喫フリーきっぷでうろうろしていた秋のネタについて書いていこうと思います。 行ってみた理由は簡単で、3連休で特にやることがなかった…これに尽きます。暇つぶし要素も強いですが、ぶらぶら回っていきましょう。 〈目次〉 特急乗車 目…
今回は夏に高校時代の友人と高山本線に撮影に行った記録です。 夏前に一緒に飲みに行った帰り、「よし久しぶりに撮影行くか。HC」という軽いノリで企画されたゆるめ?の日帰りツアー。2人だと大阪からレンタカーを借りて高速代とかガソリン代を…とか考えると…
この記事はもっと早く書くべきだった…。そう思う頃にはすっかり秋になっていたので結局通常の更新スパンに乗せることになり今更公開となりました。 8月7日の岡山地区の鉄道はとてもアツく、因美線ではあめつちが走り伯備線では271系が走ることになっていまし…
続きです。 shuttle.hatenablog.com 前回の撮影後福井のベルで軽く昼食を取り、次の撮影地である細呂木まで列車に乗ります。 〈目次〉 北陸本線撮影 牛ノ谷‐細呂木 森田-福井(九頭竜川) 芦原温泉-丸岡 結び ☆2022年総括☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
随分な季節外れになりましたが、今回は18きっぷで出かけた福井地区での撮影の内容を書いていこうと思います。 〈目次〉 湖西線@唐崎駅 北陸本線@新疋田‐敦賀 北陸新幹線敦賀駅見物 福井鉄道@三十八社‐泰澄の里 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus…
随分遅くなりましたが、続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 JR奈良線撮影 JR藤森-桃山 新田-城陽 学研都市線撮影@祝園-下狛 結び 海の日3連休最終日は昼前からお気楽にスタート。まずは近鉄をあれこれ乗り継いで大津駅で懐鉄入場券を購入。購入後は…
先週はメンタルがやられまくってとてもじゃないですがPCを開くなんて余力は無かったのですが、今日はどうにかPCを開く程度まではどうにかなっているので更新しようと思います。 今回は当ブログのJR東海一般公開シリーズ第3弾である名古屋工場の公開があった…
今回は事前応募してめでたく当選していた京阪ファミリーレールフェアの記録を書いていこうと思います。 新コロの影響で2019年の開催を最後に軒並み実施されていなかった一般公開の類ですが、ようやくそれも落ち着いてきて今年からは概ね何処も事前応募抽選制…
いよいよ秋も深まり冬も見えてきた11月。なんだかんだ言ってるうちにすぐにダイヤ改正のプレスも現れるんだろうなぁという謎のドキドキ感すら出てきました。 そして寒くなるという事は眠くなるという事。朝がつらくて昼も屋内では眠いみたいな日々の始まりで…
続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 宮福線乗車(福知山→宮津) 京都丹後鉄道宮豊線撮影 京丹後大宮‐峰山 与謝野‐岩滝口 丹後山田駅資料館 峰山‐網野 豊岡→播但線経由→阪和線終電 結び 綾部に車を返した後は普通列車で福知山駅へ。福知山駅からは初乗…
今回から2回かけて3月に出掛けてきた丹後地方への撮影の記録を書いていきます。 この日は京都から福知山まで223系ラッピング編成であるQRトレインの団体列車が運転されていました。今回は18きっぷシーズンで丁度いいので軽く撮影に行く事にしました。 〈目次…
続きです。 shuttle.hatenablog.com 蒲郡からは名鉄電車でここ最近復刻された白帯編成の撮影に進むことにします。 〈目次〉 名鉄蒲郡線撮影 東幡豆‐こどもの国 こどもの国俯瞰 三河鹿島‐蒲郡競艇場前 三河鹿島付近 国道248号線陸橋 関西本線終電チキンレース…
今回は順番を変えて4月9日に18きっぷで行ってきた中央西線、そして次回は蒲郡線についてそれぞれ書いていこうと思います。 皆様ご存じかとは思いますが、3月の改正は大幅な縮小撤退等があったマイナスなダイヤ改正でした。その一方で東海エリアに目を向ける…
続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 草津線撮影 甲賀駅 貴生川‐三雲 近江鉄道乗車(貴生川→豊郷) 豊郷小学校ライトアップ 結び (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 草津線撮影 甲賀駅 嵯峨野線で京都に戻って来て次に来たのは草津…
さて今回は11月の出来事。 〈目次〉 関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ 琵琶湖線撮影@野洲-篠原(新踏切) 嵯峨野線撮影 吉富‐園部 瑞風撮影@希望橋 吉富踏切 室河原踏切 並河‐亀岡(大井踏切) 並河鉄道歴史公園 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…
北海道遠征が終わって約2週間後。そういえば休日ぶらり旅きっぷの発売が9月末までだったような…折角だしやることも無いし ってなわけで気ままに?購入して朝から相生方面へ行ってきました。 〈目次〉 山陽新幹線撮影@相生‐岡山 大津トンネル 千種川橋梁 播但…
年が明けてからというものの段々と社会的な状況がよろしく無くなってきているまま2月に突入。個人的にも外出が出来なくなる状態に入ってしまい活動どころか出勤すら出来ていない状況に。 まぁとりあえず1月ダイジェストにいきましょうか。 〈目次〉 12月31-…
今回は順番を弄って正月三が日に実施されていた近鉄と桜井線の繁忙期輸送について書いていこうと思います。 使用するのは勿論京阪奈初詣1dayから名前を多分去年くらいから変えた近鉄新春お出かけきっぷ1,300円。 元々死ぬほど安いことで定評のある切符ですが…
今回は銀河運転決定からの念願企画。 WE銀河紀南コース追っかけについて書いていこうと思います。 〈目次〉 18きっぷ×トヨタレンタカー乗り捨て 紀勢本線@新宮‐鵜殿 WEST EXPRESS 銀河〈紀南コース〉レンタカー追っかけ 宇久井‐那智 紀伊田原駅(運転停車) 紀…
一度更新したはずの記事が消えたんだが…?この記事書くの2回目なんだが…? ということでどうにかこうにか書いた内容を無理矢理思い出しつつ書いていく事にします。運営に問い合わせてもいまひとつ有力な回答が無かったので諦めましょ 〈目次〉 大阪から京都…
ようやく日常的なものが戻りそうな兆しが見えてきましたがもう10月です。そろそろ流石に涼しくなりつつありますが、南大阪民的にはだんじりがないのが何となく違和感。好きとかでもないのですが純粋に違和感。 まぁそんなこんなの月初ですので恒例のダイジェ…
先々週宣言いたしました書き貯め出来なければ更新休みます宣言。見事に記事を書けずに更新不可となりました。北の大地大変素晴らしかったですよ~。 タイトルからもお察しいただけるとは思うんですけど、なんつっても今回の記事。うっすいんです。。。書こう…
今回は順番をちょっと触りつつ比較的ライトなネタについて書いていこうと思います。 ダイジェストにするには勿体ないけど単独だと厳しいよなぁという微妙なラインの記事です。 遠征系も大分追いついてきたのでまぁネタ切れの危機とかそういうことなのかもし…
夏18の消化方法等を検討している現在ですが、今回は春に18きっぷで出掛けた岡山方面の撮影ネタについて書いていこうと思います。 〈目次〉 特急らくラクはりま撮影@塩屋-須磨(スマシオ) 500系新幹線撮影:山陽新幹線@岡山-相生(宍甘遊園地) 伯備線撮影@美袋‐…
いよいよ8月!夏休み! はもうやってこない…淡々と週5回仕事に行く日々を過ごしてるわけです。ただせめて18きっぷシーズンだけは「気分だけ」夏休みということにして過ごしております。 案外気楽。いつもより高い頻度でお出かけできますからね。 そんな夏直…
今回は2月に出かけた記録について書いていこうと思います。 shuttle.hatenablog.com 端的に趣旨を説明すると、この中で記載のあるリトルワールド・ハルカスで利用していた近鉄周遊が1日余ってたので消化!って感じですね。悪く言えば消化試合 実際にはフリー…
続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 鳥取駅→餘部駅 鳥取駅 福部駅 浜坂駅 山陰本線@鎧‐餘部(余部橋梁) 浜坂→豊岡 浜坂駅周辺 竹野駅 雪見温泉(城崎温泉) 結び // 鳥取駅→餘部駅 鳥取駅 智頭駅からスーパーいなばに乗り込み鳥取駅に到着 流石に鳥取…
今回は順番を大幅に変えて先週の日曜に出かけてきた記録を書いていこうと思います。 この日はここ最近JR西日本で販売が始まった休日ぶらり旅きっぷを活用して姫路や相生方面へ出掛けてきました。 流石に休日ぶらり旅きっぷに関して詳しく書くのはアレなので…
今回は4月29日に乗車した臨時特急の記事を書いていきます。 この日は雨ですし特にやることも無くのんびりした1日を送っていたのですが、どうやら12200系の現状での一般旅客が乗車できる臨時特急に空席がまだあるということで急遽。出かけることとしました。 …