JR西日本(京阪神エリア)
いよいよ8月に突入。本来ならば8月1日はPL花火大会に行ってるのでしょうが、某ウイルスの影響とかで結局今年も中止。衰退の一途を辿ってる気もする大会なので今後あるかもわからないのですがやはり寂しいものです。 そして暑い!キツイ! 去年まで内勤だった…
すっかり月初更新を忘れたまま火曜になっていました。もうどうせなら明日書いちまっても良いのでしょうが、明日は明日で記事を書くとして今日は月初更新だったことにして記事を上げることにします。 転居してから2か月目に突入した6月。生活パターンはある程…
さて5月は自分の人生でもトップクラスに激動の1ヶ月となりました。 なんてたってここのブログのタイトルが単なる詐欺になってしまったのですから… 後仕事がつれーのだ… ではいきましょうか 〈目次〉 5月1日:特急くろしお増結 5月7日:城東貨物線保安列車:…
いよいよ5月!GW! 今年の連休は中途半端に間間に仕事があるという中々面倒なスケジュールですが、第1弾はこれ、第2弾はこれ、第3弾はこれという感じのスケジュールをバランスよく組みやすいというのは良いところでしょうか。 それはさておき新年度突入の4月…
続きです。 shuttle.hatenablog.com 蒲郡からは名鉄電車でここ最近復刻された白帯編成の撮影に進むことにします。 〈目次〉 名鉄蒲郡線撮影 東幡豆‐こどもの国 こどもの国俯瞰 三河鹿島‐蒲郡競艇場前 三河鹿島付近 国道248号線陸橋 関西本線終電チキンレース…
4月に突入。即ち新年度がスタートしました。 個人的にもまさかの2年連続生活一変イベントがあり大混乱のまま4月に突入。色々とそれの対応作業等でわりとバタバタしています。 そんなバッタバタな生活とダイヤ改正等・18きっぷシーズンが重なり内容がスカスカ…
さて本当は先週やる予定だったダイヤ改正シリーズ…なのですが、個人的に諸事情で先週は精神的に完全に参っていてとても記事を書ける状況になかったので1週開けて書いていこうと思います。 〈目次〉 2022年春ダイヤ改正関連 さよなら日中走行の快速和歌山行 2…
今回からは12月に行って来たどこでもきっぷの旅について書いていこうと思います。 〈目次〉 2人縛り撤廃!どこでもきっぷ 天王寺→城端 城端線乗車(城端→新高岡) 新幹線から絶景(北陸新幹線乗車:新高岡→上越妙高) えちごトキめき鉄道国鉄型急行撮影 有間川‐…
なんかカレンダーの都合とかで久しぶりにわりと高めの頻度で更新しているのですが、まぁそういうもんです。多分次からは元のペースに戻るのでは? さて話を戻して定期プラス2日目は、忘れた一脚を回収しに豊郷に行く事と南の方に行く事に決定。 早速まずは日…
寒くてつらい2月が終わっていよいよ春に突入。 っと言いましても3月になったから途端に暖かくなるわけでもないのですが、いよいよダイヤ改正も見えてきましたし、ようやく冬にもゴールが見えてきたような気がしています。 では早速ダイジェストにいくことに…
さて、時刻表の発売もあり12月のプレスリリースでは分からなかったことや、もっと細かい部分が明らかに。 一応毎年恒例でもありますし、今回も時刻表の発売を記念して?書いていこうと思います。 個人的には想像以上に真っ白にダイヤが塗り替えられていてビ…
続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉 草津線撮影 甲賀駅 貴生川‐三雲 近江鉄道乗車(貴生川→豊郷) 豊郷小学校ライトアップ 結び (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 草津線撮影 甲賀駅 嵯峨野線で京都に戻って来て次に来たのは草津…
さて今回は11月の出来事。 〈目次〉 関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ 琵琶湖線撮影@野洲-篠原(新踏切) 嵯峨野線撮影 吉富‐園部 瑞風撮影@希望橋 吉富踏切 室河原踏切 並河‐亀岡(大井踏切) 並河鉄道歴史公園 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…
北海道遠征が終わって約2週間後。そういえば休日ぶらり旅きっぷの発売が9月末までだったような…折角だしやることも無いし ってなわけで気ままに?購入して朝から相生方面へ行ってきました。 〈目次〉 山陽新幹線撮影@相生‐岡山 大津トンネル 千種川橋梁 播但…
年が明けてからというものの段々と社会的な状況がよろしく無くなってきているまま2月に突入。個人的にも外出が出来なくなる状態に入ってしまい活動どころか出勤すら出来ていない状況に。 まぁとりあえず1月ダイジェストにいきましょうか。 〈目次〉 12月31-…
今回は順番を弄って正月三が日に実施されていた近鉄と桜井線の繁忙期輸送について書いていこうと思います。 使用するのは勿論京阪奈初詣1dayから名前を多分去年くらいから変えた近鉄新春お出かけきっぷ1,300円。 元々死ぬほど安いことで定評のある切符ですが…
まずは… 新年あけましておめでとうございます!! 今年も当ブログの方は大したことは書かないですし色々と終わっておりますが、是非定期的に訪問していただければば幸いです。 また昨年お世話になりました方々およびオフの方で遊ばせていただいた皆様にあら…
今回は何だかんだでイベントにホイホイ参加して10回目の訪問となった京都鉄博の記録です。 企画展は現在大阪環状線60周年について開催されているのですが、その中でも恐らく一番のメインイベントである103系鶯の展示のある12月19日に訪問しました。 その他大…
一応慣例として作成しているダイヤ改正ネタです。 www.westjr.co.jp ただ今年は内容が想像以上にモリモリで他路線まで書けたもんじゃないのでほぼ阪和線限定で書いていこうと思います。 2022年2月26日 時刻表発売・乗換検索解禁に伴い詳細版を作成しました。…
いきなり寒くなるんじゃねぇよぼけぇぇぇぇぇぇぇっと思ってたら、完全に冬になってしまった11月後半。そして12月に突入。いよいよ年末モードに突入してきていて、自分の中の冬の計画も少しずつ動き出し始めています。 リーマンに冬休みなんてねぇんだ…ある…
毎週北海道記事を書いていても飽きますし、丁度いいネタがあったので今週は昨日11月23日に運転された271系団臨の記事を書こうかと思います。 〈目次〉 271系(HA656・655編成)団体臨時列車撮影 津久野‐上野芝(上野芝南2踏切) 上野芝-津久野(昭代橋)【定期列車…
ハロウィンも選挙も終わって11月に突入。10月に入った際はとても10月とは思えない暑さでしたが、流石に中旬から温度が下がって来て今はおよそ11月相応の温度になってるのかなと思います。 ではダイジェスト今月もいきますか 〈目次〉 10月2日:SL北びわこ号…
一度更新したはずの記事が消えたんだが…?この記事書くの2回目なんだが…? ということでどうにかこうにか書いた内容を無理矢理思い出しつつ書いていく事にします。運営に問い合わせてもいまひとつ有力な回答が無かったので諦めましょ 〈目次〉 大阪から京都…
ようやく日常的なものが戻りそうな兆しが見えてきましたがもう10月です。そろそろ流石に涼しくなりつつありますが、南大阪民的にはだんじりがないのが何となく違和感。好きとかでもないのですが純粋に違和感。 まぁそんなこんなの月初ですので恒例のダイジェ…
先々週宣言いたしました書き貯め出来なければ更新休みます宣言。見事に記事を書けずに更新不可となりました。北の大地大変素晴らしかったですよ~。 タイトルからもお察しいただけるとは思うんですけど、なんつっても今回の記事。うっすいんです。。。書こう…
夏が終わる気配もないのに9月に突入。中旬にひたすら雨ばっかり降り続けて比較的涼しい時期があったのでもしかして…?と思い淡い期待をしていたのですが、暑さが戻ってきてしまいました。返せよ快晴 さて先週の更新ですが、某金髪映画を見に行っていたので更…
今回もわりと新しめのネタで。 溜まってるネタで書くのが結構苦しいのだ…。ついでに今回のも鮮度大事にしないと普通に忘れそう 〈目次〉 JR京都線 高槻以東大雨のため運転中止 快速高槻行 Aシート連結『新快速大阪』 結び // JR京都線 高槻以東大雨のため運…
今回は順番をちょっと触りつつ比較的ライトなネタについて書いていこうと思います。 ダイジェストにするには勿体ないけど単独だと厳しいよなぁという微妙なラインの記事です。 遠征系も大分追いついてきたのでまぁネタ切れの危機とかそういうことなのかもし…
夏18の消化方法等を検討している現在ですが、今回は春に18きっぷで出掛けた岡山方面の撮影ネタについて書いていこうと思います。 〈目次〉 特急らくラクはりま撮影@塩屋-須磨(スマシオ) 500系新幹線撮影:山陽新幹線@岡山-相生(宍甘遊園地) 伯備線撮影@美袋‐…
いよいよ8月!夏休み! はもうやってこない…淡々と週5回仕事に行く日々を過ごしてるわけです。ただせめて18きっぷシーズンだけは「気分だけ」夏休みということにして過ごしております。 案外気楽。いつもより高い頻度でお出かけできますからね。 そんな夏直…