鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

ようこそ!

Welcome‼ Train OTAKU Diary‼

 

f:id:otori205shuttle:20190301203725j:plain

 

 大阪府内からぶらり出掛けたり日常的な鉄道記事を書いております。

 

鉄道以外の交通も大いに活用しつつ『鉄道というコンテンツを楽しむ』というのを最大の目標とします。

 

高速バス・カーシェア・レンタカー・船・飛行機etc…

 

使えるものはどんどん使って鉄道趣味を楽しみましょう!

 

 

 

古い記事を中心にたまに思い付きで改良して皆様に楽しんで閲覧して頂けるように努めます。

 

 

最近の記事は、撮影ダイジェストを見ていただくと遠征記事などとリンクしてより見やすくしてる…と思ってるので活用いただければ幸いです。

 

 

shuttle.hatenablog.com

 

 

語彙力が無かったり色々とメチャメチャな記事や理論を展開してますが生暖かい目で見ていただけると幸いです。

 

では!ごゆっくりどうぞ! 

 

 

 

☆一応収益化してます☆

 

広告踏んでくれるとちょっと収入になります。興味のある広告は踏んでくれるととても嬉しいです笑

皆様の閲覧履歴に準じた広告が出るようになっているので多分変なのは出ないはずです。

また鉄道コム・ブログ村ともリンクして運用しています。

 

 

3つともやりがいを数値化してるだけの物なのでご理解くださいませ…(;'∀')

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

鉄道コム

 

 

JR盛岡地区・秋田新幹線撮影【転職記念ツアー⑦】

続きです。

 

盛岡に到着後はタイムズカーで秋田新幹線撮影のため田沢湖方面へ

 

 

しかし盛岡到着前に仙岩峠大雨で田沢湖線一時不通との情報

 

とはいえレーダーではすぐ止みそうという感じだったので、再開を見越して雫石方面へ車を走らせたのですが…

 

 

再開しませんでした。

 

もうこれ以上時間と利用料金を消費しても無駄と判断し急遽盛岡駅にUターン。東北本線の撮影と盛岡冷麺を食べるプランに変更しました。

 

 

 

 

 

東北本線【盛岡地区】撮影

仙北町

撮る予定は無かった快速はまゆり号の撮影

御覧の通り盛岡市内もすっかり大雨。当然秋田新幹線も再開せず、これ今日中に秋田に行けるのだろうか…?という不安すら出てくる始末。

 

関西では全く馴染みのない金太郎ことEH500

あまりにも馴染みが無いので見るとおぉ!これが金太郎!!となるくらいです。関西圏に用事のある区間も無いですし、JR貨物の交直機関車といえばやはり後藤さんイメージが強いです。

 

この後盛岡駅に戻って現地では初の盛岡冷麺

よく韓国料理店の冷麺やスーパーに売ってる盛岡冷麵パックを茹でて食べることはあったのですが、それとは違う美味しさ。牛さん効いてて美味しいw

 

憧れの食べ物だったので運悪く時間が空いたのが原因ですが、それはそれで非常に良いイベントになりました。

 

秋田新幹線(田沢湖線)撮影

盛岡からは数少ない大曲に向かう普通列車が無事運転再開となっていたので乗り込んで今晩の宿泊地を目指します。

 

田沢湖駅

新幹線優先ダイヤなので自ずと待ち合わせ時間も多い普通列車

 

ここ田沢湖駅では、待避と行き違いを両方やってのけます。

 

当初予定ではここでカーシェアを手配して移動しようと考えていたのですが、運悪く早々に予約済みになるわそもそも運休で使えなくなるわで因縁の駅となりました。それでもこのこまち同士の行き違いは1度は見ておきたかったのでそこは良いとしましょう。

 

ここで晩飯も食べる想定だったんですけど、周りになにも無さそうでヒヤっとした話も。

 

角館駅

ここでも行き違い

ついでにバルブっぽく撮影。まるで昔から運転したことあるような車両なのですが、何が原因なのでしょうか…。

 

そして行き違いのこまちの通過

速度は在来線で、普通列車ですれ違う辺りも在来線なのに見た目も音も新幹線。うーんこの不思議さよ…。

 

 

 

 

大曲駅(名所)

西の京都駅、東の大曲駅とも言われるほどのスポットです。

ただ個人的には大曲は意外と辿り着くのが難しくて勿体ないなくてあんまり突っ込めなかったなぁというのが正直なところ。

2と3000だとガイドが付けられないので、完全に暗記ゲーでほぼ各駅間に制限80が出てくるんですもん…。しかもタラタラ走ると遅れるから本当に苦手な路線だった。

 

秋田新幹線車両センター

大曲から秋田まで移動して後2駅某CLUBまで移動する必要があったのですが、乗り継ぎ時間がかなりあったのでカーシェアリングを使って新幹線車両センターをチラッと見に行く事にしました。

 

このために吞んでねぇんだよ!頑張って禁酒した!

 

あまり広くないスペースなのでサッと見学する形になりましたが、夜の新幹線車両基地でしかも色の出やすい赤い新幹線ですのでカッコよくないはずもなく。

 

免許持っててよかった。吞まなくて良かったとこの時思うことが出来ました。

 

 

 

 

秋田駅バルブ

各方面で秋田新幹線との接続待ちをしておりました。

昼間の大雨やその後結局別事案で奥羽本線内のダイヤが乱れたらしく、それに連絡する列車も遅延となりました。

こう撮ると違いが分かるACCUM

まさかの1両が真っ青で1両が真っ赤という仕様。勿論こんな面白い列車の4両運転が朝走っているのが分かっているので翌日しっかり狙う事にします。

 

 

この後結局接続を取らなかった(乗換客0?)羽後本荘行で羽後牛島駅に移動して宿泊し翌日に備えます。

 

 

続く

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

大阪来てな!TRAIN DAYS in 吹田総合車両所(2024.2.24)

いつまでも東北話の続きに行けないのですが、もう何回か順番抜かしを続けることとします。

 

今回は随分久しぶりな吹田公開に参加した日のネタです。

 

バレンタインの夜に、日本旅行からチョコの代わりに吹田公開の当選メールがやって来ました。正直当たるとは思っていなかったのですが、当たったからには当然の参加です。

 

〈目次〉

 

 

 

 

大阪来てな!TRAIN DAYS in 吹田総合車両所

車両展示

今回の展示は御覧のラインナップ

特にこれに合わせました!みたいなのは無さそうですが、誰でも知ってるJR西の人気車両を取り揃えたという感じでしょうか。

 

狙ったのか偶然なのかは分かりませんが、豪華だなというのが率直な感想。221系も幌の付いていない編成を持ってきたのも良し

 

オーシャンとはくたかからしらさぎを経由してサンダバ塗装になった683系N03編成

 

今回683系N03編成がサンダバ化したという情報が一番大きなネタだったという話も。

 

そしてやはり人気のオーシャンアロー

ただ見た感じ287系パンダの方が万人受け感はあった印象も。そらパンダのラッピングしてる電車ですからね。

 

クモヤ145も展示?たまたま置いてあっただけ?

 

ここ数年有料撮影会が非常に増えてこの手の列車も無料で展示されているのを見る機会も随分減ったように思いましたが、ここでは当然のように展示。奥も併せて豪華3編成。

 

 

 

 

車体吊り上げ・トラバーサーなどのイベント

日根野227系SR02編成もトラバーサーイベントに抜擢

運転台には養生がされており車両工場らしさが出ておりました。天気も良くこの日は温度も高かったのでのんびり車両が行ったり来たりしているところを眺めます。

 

683系B38編成が吊り上げに使われていました。

ちなみに今回は68系シリーズの展示というか入場が多かった印象。新幹線開業前という都合なのか、少しでも北陸PRで行きたかったのかは定かではないです。

 

こちらのイルミネーション電車でも521系が使用

521系はこれまで松任での検査が基本でしたが、松任工場が無くなり検査関連が吹田に移行したこともあったので余計に北陸要素が強いと感じたのかもしれません。

 

にしてもこんな運転台にモニター配置して、映像流す展示スタイルは初めて見た…。屋内で薄暗いからこそ成り立つ展示ですが、斬新過ぎてビックリ。

 

一応今回は大阪府がバックに付くイベントなので顔を出したもずやんとイコちゃん。

こう並べるともずやんの方が機動性が高くて明らかに動きやす…

 

あ!そうですね!もずやんはもずやんだし、イコちゃんはイコちゃんですよね!!

 

 

 

 

その他展示?物

先ほどの表舞台に展示されていた車両の片割れ中間車

 

明日にでも半分に切って運び出されそうな状態で放置されていました。流石にこれまでの一般公開でも如何にもこれからバラしますみたいな車両は基本的に見えなかったので今回のこの展示?は斬新。窓も繰り抜かれていよいよ鉄屑になりそうです。

 

イベントブースの辺りに貼られていたポスター。

刺さります…とっても刺さります。南アーバンで育ってきた人間にはあまりにも刺さるポスターです。このカラフルな並びがたまに懐かしく思いますね。夜の天王寺は今でも好きですが、10年15年くらい前の夜の天王寺はさらにバラエティ豊かで楽しかった思い出です。

 

 

 

 

結び

2019年以来の参戦となった吹田公開。案外配置とかは覚えているもの。基本的には霊園通りといった感じだったのですが、一部改良中で入れなくなっていたエリアや抽選制だったこともあり終盤は車両展示ゾーンなんかはあまり人もおらずのんびり撮影出来たのは良かったです。

 

この3連休は金日と雨でこのイベント開催の土曜だけ奇跡的に晴れだったのは本当に恵まれていました。大阪DCもありますし、今後の開催や他のイベントにも期待したいところです。

 

以上です。

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ