鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

幕張車両センターフェスティバル2019

今回は首都圏遠征ネタの最終回を書いていこうと思います。

 

先週の記事に触れたとおり京成で幕張本郷に到着。ここから歩いて10分程度先にあるJR東日本幕張車両センターの一般公開に参加していきます。

 

まず到着してちょっと驚きだったのは撮影可能なエリアがかなり制限されていたことでしょうか。禁止というか立ち止まっての撮影を禁止しているエリアがかなり多いというかなり統制された場所。その代わり撮影可能なエリアでは自由な構図で撮影しやすいという部分もあったりちょっと事情が西日本エリアとは違う様子?

 

f:id:otori205shuttle:20200224221032j:plain

天候は最悪の雨。

まぁとにかくはまずは休憩車両として使用されているE257・車掌体験として使用されていた209系。THE千葉といった感じですね

f:id:otori205shuttle:20200224221643j:plain

折角なので休憩車両に入ってみたり。あまり東の特急型に乗車したことも無いですからねぇ…。外は悪天候なのでレンズが曇る曇る…

f:id:otori205shuttle:20200224221450j:plain

時間の都合上生憎見ることは出来なかったのですが牽引の実演?か何かも行われていたようです。そして屋外なので天候がつらい…

 

 

そして待望の撮影ゾーン

f:id:otori205shuttle:20200224221626j:plain

E257特急小江戸さわら

自分がそもそも東日本エリアはいよいよさっぱり分からないので果たしてこの列車愛称の使用実績があったのかどうかも不明。検索しても出ないのでもしかしたら本当に実績が無いのかも…

f:id:otori205shuttle:20200224222054j:plain

255系253系

今回の目玉となる展示です。253系は当時とは姿が大きく変わってますが90年代・00年代初頭を代表する車両ですね。当時実物を見た訳では無いですがやはりなつかしさを感じます。図鑑の力って凄いですね…笑

f:id:otori205shuttle:20200224222313j:plain

そして一応撮影ゾーンに居たんですが…なんか展示というか置いているという表現の方が正しそうな展示方法。うーむ…

 

まぁあくまで対象年齢は低めに設定してるんでしょうかね?そらそうか。

 

 

以上です。

ざっくりとした記事になりましたが大体こんな雰囲気でした。天候は最悪でしたが、東日本エリアでの車両基地一般公開は初めてだったという事もあり色々と新鮮さを感じました。そもそも房総半島の鉄道自体がほぼノータッチで乗った事すらないので、どうにか時間を作って行ってみたいもの…。

ここの一般公開自体毎年行ってるわけでも無いらしく、更に今回偶然首都圏に用事があった事で参戦できたイベント。参加できたこと自体がラッキーだったように思います。また機会があれば色々なエリアの一般公開に参戦してみたいものです。特に博多ね?

 

 

9年目のご挨拶と223系で振り返る9年

皆様こんにちは!

 

今回は撮影記事とかそういうネタではなく単なるお話です。

 

さてタイトルにもある通り、このブログもYahoo!時代から通算して今日で9年目を迎えることになりました。まぁ1年間放置してた年があったので運営自体は実質8年目ですかね?

 

開設2011年2月23日。当時中1だった私ですがもういよいよ大学を卒業して就職するというわけで、時の流れを感じるものです。

 

記事数も一応合計で1500位あったのかな?とは思います。とはいっても流石に過去記事の中には画像容量の制約で相当細かく分割した記事、撮影した写真全部貼ったような凄まじい記事が結構あったので、その辺を再編集して現在750程度まで絞っています。まぁまた見て頂ければ幸いです。本当は過去記事の再編集を今日までに完了させたかったのですが気力体力やる気等色々な事が原因で2013年までしか進んでいないというのが実情…頑張ります…?多分もうちょっと記事も統合していこうと思ってるので最終600記事+新規投稿になっていくような…?

 

とにかく長い間見ていただいている閲覧者様、今見ていただいている皆様に深く御礼致します!

 

 

 

で、これだけで記事を終わらせるのもアレなので2月23日にちなんで、2011年からの日根野223系の色々について振り返ってみることにします。

 

2011年

f:id:otori205shuttle:20200223224759j:plain

初年2011年といえば伝説的?白紙改正が阪和線の日中ダイヤで行われました。現在の昼ダイヤはこの年に誕生したということですね。

15分サイクルで普通・関空紀州路・区間快速が運転されるダイヤ、それまで朝と夜間帯にしか設定の無かった区間快速が昼間に大増発されました。まぁ輸送力削減のための種別なんですがね…当時は相当嫌いなダイヤでしたが、それから数年後もっとエグいダイヤが土休日の夕方に登場したのでまだマシに感じるようになったという…

 

2012年

f:id:otori205shuttle:20200223225458j:plain

確か完全撤退は11年だった気がするのですが、元々は113系が運用に入っていたB快速新大阪行。113系の後釜としてしばらく223系0番台が優先的に運用に入っていました。固定運用にされてたのかまでは記憶にないのですが…

 

まぁ新大阪行B快速自体が完全に消えたので…ただ後継列車の一部となっている鳳始発快速電車。まさかの4両なのがつらい…

 

 

2013年

f:id:otori205shuttle:20200223230212j:plain

この年からは通学の足として利用することになった阪和線。毎朝のシャトルの撮影がちょっとした楽しみにもなりました。個人的にこの幕自体好きだったんですが…もう無いんですよね…

 

2014年

f:id:otori205shuttle:20200223230459j:plain

大阪環状線3ドア化社会実験。現在の323系導入にあたって特定の時間帯に3ドア車両を集中的に運用に入れて結果どうなるのかの実験を行ったようです。

結果が良好だったとは思えないのですがまぁ良かったことになってるらしく323系は無事3ドアで導入されました。ちなみにその後に阪和線も3ドア統一決定。そして今後は大和路線おおさか東線も3ドア統一を果たすらしいのでこの実験はかなり反映されてるってことになりますね笑

 

2015年

f:id:otori205shuttle:20200223231000j:plain

この年の大きな変化といえば方向幕が記号付きとなった事でしょうか。インバウンドとかで路線記号を導入しそれを方向幕にも挿入するというもの。阪和線「R」関空線は「S」となりました。まぁ最初は「H」じゃねーのかよ!って感じでしたが流石に慣れました。

 

 

2016年

f:id:otori205shuttle:20200223231452j:plain

2016年は個人的にも阪和線的にも大変革の年。個人的には通学が北方面に変更。

阪和線的には225系5100番台導入をメインに3ドア普通列車の運用がスタートしました。一応この写真は自分の中で定期3ドア普通を収めた写真なのですが…

 

普通に学校に居る最中に肺に穴が開いて強制帰宅。意識もうろうとしながら阪和線に乗って写真を一枚。ばかじゃねーの。。。。

 

この後病院直行で強制入院2週間を喰らいました。

 

2017年

f:id:otori205shuttle:20200223231927j:plain

東岸和田駅高架工事関係で臨時で運転された快速和泉府中

東岸和田行快速は今でも設定されておりしかも環状直通となっているのですが、和泉府中行は普通のみ。まぁ大量に走らせる理由も無いですしね…笑

一応ダイヤが乱れると区間快速和泉府中はわりと出現します。

 

2018年

f:id:otori205shuttle:20200223232327j:plain

カメラの世代交代を果たしたこの年は0番台の体質改善が登場した年。

そして何よりも関空橋破損に伴う関空線長期不通。この時に自宅も2-3日停電したので印象深い事件となりました。というか普通に電気の有難味やらその他色々感じることがありましたね。あんま言えないけど

 

2019年

f:id:otori205shuttle:20200223232745j:plain

昨年は就職活動やらでまぁ激変を予感させる1年となりました。まぁ多分本当に激変するのは今年なんですけど

そして2500番台の体質改善車が出てきたのも去年。時代も令和へと変わり新しい時代の香りがする1年となりました。

 

 

以上223系で振り返る9年間でした!

 

来年はいよいよ10周年!どうにかブログが潰れないようバテないよう頑張っていこうと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします!