いつの間にか梅雨に入っていつの間にか梅雨が明けていました。
いや早すぎんか??
万博通い生活をしつつもいよいよ雨にぶち当たって大惨事ってのが今のところ5月に1回喰らった程度という不思議。すんげぇ水不足にならないかだけが心配です。
そんなよく分からない梅雨?の撮影ダイジェストです。
〈目次〉
6月1日:683系まほろば撮影:おおさか東線@放出‐高井田中央
すっかり存在を忘れつつある安寧号を高井田中央付近で撮影
行こうと思えばいつでも行けるので後回しって感じですね。大和路線内でもまだ撮れてないですが、結婚式が終わってからでも万博が終わってからでもなんとかなる話なのでそんな感じで汗
6月7日:復刻サザン登場!
今月に入り久しぶりの復刻サザンが登場。どうやら約10年ぶりらしい。
ん?確か私その時高校生…アッ…(気絶
新今宮駅
まずは7100先頭で。というか時間的に間に合いそうだったのでついでに
当時は7000が復刻塗装になってたので、7100復刻との組み合わせは初見ですね。
ぶっちゃけ新塗装になってから生まれた世代なので懐かしいという感情はそこまで無いのですが、昔の本とかでも当然緑の電車として表現されていたのでそういう馴染みはありますよね。
諏訪ノ森-浜寺公園
昔からお世話になっていたポイントで撮影…と気軽に来たのですが、高架工事の進捗で同じアングルでの撮影がほぼ不可になっていました。
なので広めに狙って10年前は撮れなかった高架構造物を申し訳程度に混ぜて撮影。
諏訪ノ森~高石に掛けて高校時代まで結構来ていたので、日に日に風景が変わるのは寂しいようなそれはそれで面白いような。高石カーブなんて既に高架で消滅しましたからね笑
6月15日:復刻サザン撮影②
前週に引き続き復刻サザンの撮影を行います。今回は幅広いエリアで狙っていく事としました。
羽衣駅
こちらは10年前には地上だった羽衣駅
現在は高架工事もすっかり終わりすっきり撮影出来る様になりました。
真新しい線路に緑の電車。HMが無かったら時代考証に苦労しそうです(?)
みさき公園-孝子
陸橋の網目からのぞき込む形で撮影
県境の山々を緑の特急電車が走ります。うん中々いい感じになった気がします。
ちなみに隣の旧国道26号線。10年前の復刻の時は恐らく現役でもっと交通量があったものと思われ。バイパス完成ですっかりスカスカですが、この辺(もしかしたらみさき公園以北?)で大渋滞に巻き込まれた幼い記憶が何故かあります。
少しみさき公園方に歩いた所のポイントで折り返しも撮影
県境区間の方が緑の電車は映えるようですね。阪和線の県境がトンネルだらけなのに対して本線の県境は良くも悪くもカーブだらけ。案外撮れるポイントも多いのかもなぁと思っていたりします。
泉大津駅
最後に夕方の泉大津駅で撮影
松ノ浜と悩みましたが、急行を降り立ったら撮影者が居なかったのでめんどくさがってそのままここで狙いました。
こう撮るとホンマにカッコイイなお前。
6月20日:らくラクはりま・221系エキスポライナー撮影
この日は有給取得。これにより6月に3連休を作り出すことに成功したサラリーマンです。
という事で朝ラッシュの撮影に出かけることにします。
くろのとり組成らくラクはりま:JR神戸線@甲南山手駅
この春の増発でまさかの定期運転となったくろのとり…いやらくラクはりま号
寄せ集め車両特急感が否めないですが、これが結構盛況だそう。そら神戸線ラッシュを回避できる特急列車なら利用価値ありますわな。
この組成を見るたびに記憶にある限り1シーズンだけ発生した287系バージョンのくろのとりも見たかった気持ち。入院イベントとかいう物理的な問題で当時無理だったんですよね…。
221系エキスポライナー撮影
安治川口駅
こちらは半年限りの臨時列車
平日4本限定で221系が運用に入っています。実際にEXPOに行くときに乗ったことは1回ありますが、走行写真は初撮影となりました。
そして折返しも撮影。厳密には送り込みです。
新大阪に戻ってもう1往復エキスポライナーとして走行します。ここで221系が撮れること自体が珍しい事なのですが、皆EXPOに夢中で撮影者が少ないという個人的なイメージ。
野田駅
野田駅に戻って最終の221運用を撮影
当たり運用といえば当たり運用なのですが、paradeTrain目当ての人からすれば大ハズレかもですね。実際にエキスポライナーをEXPO目的で使ったこともありますが、専用車両目当てで乗ってる人はあんまり居なさそうな感じでしたが…
でこの後EXPOに行って翌日もEXPOだったとさ。
結び
結婚式準備・EXPO・復刻運用の数々
生活が終わってます。たまには休む日も欲しいですが、それが惜しいぐらいに充実しているようなさせられているようなという感じです。
さていよいよ夏です!
今年はスケジュールも出費も凄まじいので正直電車どころでは無い気もしますが、ちょっとでも夏の鉄道を楽しめればなぁと思います。
18きっぷの連続日程化のタイミングでEXPO…これ多分18きっぷの枠をこの夏食うかもな(?)
あ、勿論新婚生活はちゃんとしますハイ
では以上です。