鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

北陸本線撮影【福井-小松】〈18きっぷ福井②〉

続きです。

shuttle.hatenablog.com

 

前回の撮影後福井のベルで軽く昼食を取り、次の撮影地である細呂木まで列車に乗ります。

 

〈目次〉

 

 

北陸本線撮影

牛ノ谷細呂木

とにかく有名中の有名ポイントである細呂木駅周辺のポイントに来てみました。特にこれといってネタ列車が走ってる日でも無いのにもかかわらず、夏休みの快晴ってだけでも撮影者がちらほら

 

ここでトワイライト撮りたかったという気持ちもありますが、ここを走る特急列車自体があと数年で終わるという話

 

基本編成のみの単独でやってきたサンダーバード

順光でシーズン的にもばっちりということもあってかメチャかっこいい。マジで後2年で回れるだけ回ってやりたいものです。

 

森田-福井(九頭竜川)

4両運転の普通列車が手近な時間にあったので九頭竜川まで撮影に来てみました。

ド逆光で条件はとっても悪いですが、J編成の4両運転はどこか阪和線をも想起させるような光景。227系225系を筆頭にこの顔がモリモリ増えていますが、こいつが元祖であるということを決して忘れてはならぬ。

 

 

芦原温泉-丸岡

いよいよ開通まで2年となりそうな北陸新幹線芦原温泉駅と共に撮影

路線自体は当分無くなることはないでしょうが特急が来ることも、サイコロの目的地にされることもまぁなくなるだろうと予想される北陸本線。ここでE7との並走とか撮れねぇかなぁ…

 

豪華12両編成で運転の特急サンダーバード

関西では新快速でも12両運転を実施してますし特別目立つほど長い両数でもないのですが、北陸圏に来ると明らかに華のある列車に進化しますね。

 

この後バスに乗り込んであわら湯の街に移動。当然のように温泉でくつろいで福井駅に戻って軽く夕食

最終列車リレーで大阪方面へ帰りました。

 

名古屋も同じなのですが、元々は最終列車リレーもそこまで終電際どいダイヤではなく、長浜発の新快速に乗れば23時40分前に大阪に滑り込めました。しかしそれが廃止になってしまい野洲まで延々各駅停車で大阪到着が0時前。帰れるけどさぁ…とちょっと突っ込んでみます。

 

いやまあ確かに草津くらいまで同じような考えをした長距離移動者しか居なかったからね。

 

結び

今年は基本的にゆるく回ろうをモットーに旅をしていましたが、今回も例にももれずゆるり撮影道中となりました。始発から終電まで移動してどこがゆるりやねんと言われればそこまでですが、楽しければええんですわ。

 

いよいよ後2年ほどで敦賀から先の特急は完全消滅となる見込みとなる北陸街道。既にトワイライトエクスプレスきたぐにの姿はありませんが、逆に今まであまりにも当たり前に走っていた金沢行の特急すらも消えてしまうのが本当に感慨深い。富山行がいないだけでも未だにあれーってなってしまうんですけどね。まぁ残りの期間出来るだけ北陸方面の撮影にも力を入れたいものです。

 

 

 

☆2022年総括☆

ここからは特に何の意味もなく、2022年最後の更新ということで軽く総括といきましょう。

 

社会不適合者が社会人としてやってきてはや3年が経とうとしております。既に会社では煙たがられ詰んだ状態とも思われるこの状況。

2022年も色々変化があって目まぐるしい限りでしたが、今年特に大きかったのは阪和線沿線から脱したということでしょう。

堺の郊外から大阪市内に引っ越したもんですから、便利ですし楽しいのは確かなんですがどうも落ち着かない。いつもなんだかそわそわしている。

仕事も到底上手くいってるとも思えず、メンタル的にも正直しんどい。

 

ここ数年そろそろ日常生活に変化を!刺激を!と思ってはいましたが、正直変わりすぎてよく分からないことになりました。旅行も若干縮小モードになった部分も否めません。

 

ですが、それはそれとして新しい世界が少し見えたような1年でした。恐らく2023年は更なる激変ポイントがあることでしょう。

 

そんな感じであわただしい1年でした。まだまだテコ入れは終わりませんよ!

 

 

ではよいお年を!

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ

2023年春JRダイヤ改正

もう恒例行事なので一応今回も少しダイヤ改正についてまとめていこうと思います。ただし自分が気になったところだけなので個人的にどうでもいい部分は一切触れません。

 

最初に言いますが、今回の改正は思ってたより地味。

 

www.westjr.co.jp

 

 

〈目次〉

 

 

 

2023年春ダイヤ改正

阪和線

特急大阪駅停車

 

まず阪和線系統の目玉は特急列車の大阪駅停車。長らく特急列車は大阪駅にはまいりませんで運転してまいりましたが、ようやくホーム完成で停車になりました。

 

さぁ大きなテコ入れが!

 

 

ないんだな。時間もほとんど変わらないんだな。

 

とても拍子抜け。くろしおの西九条停車が無くなること以外は特に何もありません。一応はるかの1往復が府中と日根野に追加停車するらしいですよ!とだけ。

 

ただ特急停車駅への帰宅に関しては大阪駅からチケットレスを使えば相当安く確実に座れる便利ルートが出来ました。

 

 

普通列車

一般列車は夕方の日根野発の普通列車1本が熊取発になるという1行だけ。あ、そうですか笑

 

運用の変化はあるのでしょうが大きな改正は無さそうです。

 

正直去年朝減らし過ぎた結果激混みになったので、それの修正はあると思ってた…

 

 

 

おおさか東線

新たな地元路線おおさか東線について今年はきちんと書いていきましょう。

 

直通快速JR淡路新規停車

まずは自分の予想通りJR淡路に直通快速が停車となります。これにより阪急との乗り換えがかなり便利になります。休日の東線何気によく使っていたのでこれは朗報。

 

つーかなぜ今まで停車しなかったし…。

 

ちなみに221系8両に車両が変わるようです。大和路線を華麗に走る207や321の風景を撮るならばお早めに

 

大阪駅延伸

大阪新ホームに当初の報道通りおおさか東線の列車が乗り入れ。ようやくF01の駅が誕生すると思われます。

 

運転本数は直通快速4往復と普通列車67往復

 

つまり全く列車本数が変わりません。プレスを見る限り運転時刻についてもどうやらあまり変わらなさそうです。深夜に30分空くのもそのままなのでしょう。

 

正直とても期待外れ。朝夕に普通列車増やすぐらいはしてくれよ…

 

学研都市線

えー何一つ書いていません。

深夜の普通と快速併せて10分間隔のクソダイヤも含めてそのままみたいです。これ以上コメントできません。

 

 

終わり

 

 

 

Aシート増備

すっかり存在感が無くなり223-1000の体質改善と同時に亡き者になりそうな勢いだったAシートがようやく2編成増えるようです。しかも225系でわざわざ新造?225系なら静寂性もかなり高められてそうですし現行よりサービス水準はアップしそうです。

 

いつまで社会実験やってるんだよと本気で突っ込みたかったんですが、ようやく本腰になって増やすことにしたか?阪急が来年指定席入れることにして慌てて構想を復活させたか?

 

色々考える部分はありますが、まだJRはAシートを忘れてはいなかったようです。

 

特急はまかぜ鳥取行日中運転に!

これまで1日1往復の特急はまかぜ鳥取行は深夜に鳥取に到着し、早朝に鳥取を出るという関西人にはとても乗りづらいダイヤでしたが、朝1番のはまかぜカニカニスジに変更して鳥取行にしたうえですぐに折り返すというダイヤに変更となります。

 

これによって今まで撮れなかった東浜付近での海バックのカットが解禁となる見込みです。地味にとても楽しみです。

 

ちなみに現行のはまかぜ鳥取行は豊岡行に短縮され普通列車との連絡となるようです。実際に乗った際に皆豊岡で降りたのでまぁ分かります。

 

 

 

高山本線普通列車シフト

いきなり何故高山本線なのかというとこれは鈍行旅行で役立ちそうな内容だったからです。

 

これまで深夜に運転があった最終の高山行が下呂行に短縮。その代わりに日中の下呂高山に1往復増発されます。

 

これによって大阪駅から普通列車のみで向かう場合、これまでだと15時30分着で最終16時40分と、まともに観光できなかったものが12時34分到着に変更。

 

つまり大阪から18きっぷ日帰り圏内に高山が仲間入りと。今までは下呂が日帰りの限界だっただけにこれは個人的には朗報です。

 

 

結び

特急の大阪駅停車やおおさか東線延伸など期待できる要素は沢山あっただけに、期待を大きく外す地味な改正になってしまったというのが個人的な感想。今年全体的に大幅に変更したのが実は本来は来年やるべきことだったのかもしれません。新コロさえなければもっと夢のある内容になっていたのか?それとも既定路線だったのか?

 

一応2025年には万博もありますし、敦賀延伸も控えていますのでその時に抜本的な改正があることを期待したいものです。

 

では以上です。

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ