まぁ今更正月ネタですか…感は否めませんがお付き合いください。
今回は正月に南海電車の乗り放題をしていた話です。切符は2日分あったのですが、1回分は西国巡礼紀三井寺に活用したので1回分を趣味に投入していこうと思います。
〈目次〉
南海高野線撮影
千早口-美加の台
まずはこうや号から撮影
トンネルから出てわりとすぐのポイント。準山岳区間らしさが出ているポイントです。確かこの辺小学校の時遠足で来たよなぁとふと。
しかしこの日のお目当ては大型車の快速急行
何が来るかなと気楽に待っていたのですが、まさか6000系が来てくれるとは。8300系の投入でいよいよ先が決して長いとは言えない車両。1枚ドアが特徴の高野線を代表する車両ですので元堺市民的にはどんどん撮っていきたい車両の一つですね。
住吉東-沢ノ町
初詣も兼ねて住吉東で下車。
丁度良く来たのか狙ったのかは別としてラピート泉北ライナーを撮影
本線には新幹線構造の駅はないのである意味高野線ならではの光景になってるのかも。
この後住吉大社で初詣を済ませて、住吉大社駅から臨時停車の急行と普通列車を乗り継いで尾崎駅へ
南海本線撮影@尾崎-鳥取ノ荘
ここは朝に良い光線を得ることが出来る割と有名なポイント
来たのは昼間なんですけど細かいことは気にしない。とりあえず時間が若干あったので実験的に来てみました。
7100系も流石に老朽化はある程度進んでますしこちらもヤバイかも。
というか南海電車はここ最近続々と導入されている8300系の影響もあって随分新車の比率が上がっているところ。堺に住んでいたころはそれでも地元なので気軽に撮れていたのですが、若干離れてしまったので意識的にたまには乗らねば…
きのくに線撮影@加茂郷-冷水浦
この日最大の目的はきのくに線の海バックを狙う事。
特に御坊以北で海バックの撮影地は非常に少ないのでここは貴重なポイント。しかもここは阪和線で慣れ親しんだ車両が当然のようにやって来るのもポイント。
阪和線では絶対に見ることが出来ない風景がここに広がります。尚午後の光線…
そして正月の増結もあるのですが、しっかり9両編成も入るのも良いところですね。日中も普通2本特急1本が基本なのでわりと長時間居ても寒さ暑ささえどうにかなればいいですよね。
光線が良い時間帯にまた来たいと思えるポイントですね。後5100なのですよ。
結び
この後和歌山大学前のポイントにも行ったのですが不発。結局買い物してサザンプレミアムを堪能して実家に戻ることになりました。
普段は乗り放題のなくうろうろしづらい南海電車に思う存分乗れたので良かったですね。後は引っ越して疎遠になった南の鉄道をしっかり1日楽しめたというのは気持ち的にも非常に楽しかったです。
やっぱり故郷の鉄道が一番ですなぁ…