鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

南海6000系復活無塗装撮影記録

今週は南海公式としての運行ダイヤの公開が12月10日に終了したことを一区切りとし、リバイバル6000系無塗装の運用開始辺りからの撮影記録をまとめることとしました。

 

今回のリバイバルの目標は7000系の時より色々なカットを撮る事。前回は高校生で資金上の制約があったので、運賃の高めの南海電車にしょっちゅう乗って…という事は厳しかったのですが、今回ダメージは無いに等しいのでしっかり狙う事にします。

 

〈目次〉

 

 

 

 

南海高野線6000系無塗装撮影記録

9月19日:百舌鳥八幡-三国ヶ丘(ジョーシン裏)

何かの都合で堺に帰って来た時に初手

とりあえずこの辺で1発目を狙うのはある種のレギュレーション。やっぱり地元のネタ列車はとりあえず地元で!という地産地消システムを採用いたします。

 

9月20日三国ヶ丘‐百舌鳥八幡

翌日は急行運用があったので撮影

多分実家に帰ってたんでしょうね。昔から高野線を撮るならここ!というポイントの1つです。無塗装になるだけで雰囲気が全く変わりますね。渋くてこれは撮りがいのある列車が現れたものだ笑

 

9月26日:天下茶屋駅

朝から泉北方面に用事があったので帰りに一発。堺東でぶち抜いたのですかさず天下茶屋で狙いました。

6連なので急行運用に入る機会より圧倒的に普通運用に入る機会の方が多いですね。ですが、あらゆる種別に入るチャンスがあるので、色々なパターンを楽しめると思います。

 

9月30日

住吉東駅(泉北準急待避)

阪神イベントの帰りに撮影

住吉東駅は新幹線構造なので追い越しカットがいとも簡単に撮影出来ます。

これ6000同士で並べたり、特急の待避など狙いたいパターンが大量にあるやつ…。各停運用の日に住吉東の動きをチェックするのは十分アリかもですね。

 

住吉東-沢ノ町

いい感じのカーブがあったので個人的撮影地開拓

8両も6両も楽しめるポイントでした。無塗装がしっかり後ろまでよく分かるので良し。日没周辺なので余計に際立ってくれました。

 

 

 

 

11月11日

狭山-大阪狭山市

この日は午前中しっかり高野線に時間を当て込むことにしました。

まずは大阪狭山市内にあるカーブで撮影。ちょこちょこ撮影地サイトにも上がってるポイントだったので気にはなっていたのでこれを機に訪問。

午前中は2000系の運用もありますし、撮ってて本当に楽しいポイントですね。

 

美加の台-千早口

少し足を伸ばして県境付近へ。

6000系は橋本までの運用なのでこの区間が数少ない山岳区間。南海ご自慢のニュータウン林間田園都市まで走り抜けます。

日中に林間田園都市に向かう人がどれだけいるのかは別として、難波から先着列車が区間急行なの少ししんどそう。北野田から延々各駅停車って。。。

 

住吉東-帝塚山

阪堺電車とクロスするカーブで撮影

 

都心からお手軽な撮影ポイントの一つですね。特にこれといってコメントすることもないです汗

この日は日中区間急行運用になっていたので日中らしいといえば日中らしいのですが、やはり急行運用が撮りたいなぁ。なんて

 

 

 

 

12月9日:金剛‐大阪狭山市(クラツー団臨)

この日は団体臨時の運用

臨時幕とクラブツーリズムのHMを掲げて日没ギリギリの大阪狭山市周辺を通過していきました。

どうやら小原田に行っていたようですが、2000系とか山岳区間の列車が沢山居てさぞ楽しいでしょうね。

 

12月10日:北野田-萩原天神

実家でのそのそしていたのですが、運動不足もよろしくないので少しお出かけ。

逆光でどぎついですが、架線柱と併せて銀!銀!といった感じ。個人的に決して嫌いでもない色合いになりました。

 

 

 

 

 

結び

ざっとここ3カ月程度の撮影記録となりました。出来るだけ堺市大阪市内だけにとどまらず、もっともっと色々なところで!を目指して都合があれば積極的に狙っていきたいと思います。

 

つーか改めて見直すと急行運用全然撮ってねぇじゃん!!アカン。

 

橋本方面でもやはり撮りたいですし、住吉東のぶち抜きとかも撮りたいのでまだまだゴールは遠そうです。運行期間も当面なのでのんびりいきましょう。

 

以上です。

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ