鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

2021年JR西日本春ダイヤ改正

ではでは…今年もやってきましたダイヤ改正プレス告知。

今年は予想通り悲惨な改正になっておりますのでちょこちょこ触っていこうと思います。

 

 

例年通り興味を持った部分しか触れないので、他の情報は他サイトやオフィシャルでも見てください。

 

 

www.westjr.co.jp

 

〈目次〉

 

 

阪和線

271系運用再開&はるか通勤特急

3月にオール9連化された関空特急。1年でとうとうデータイムの運転が廃されることとなりました。ま、2往復なんですけどね笑

 

ということで281系3連3編成と271系6編成の合計9編成で2往復分の運用をこなすことになります。ぶっちゃけ271系3編成を連結して全部コンセント付!とかやってくれればある意味楽しいのでしょうが、特にそんなことについては一言も触れてはいないので3連合計9編成で運用するのでしょう。

 

本数は見事朝夕限定運用になりました。更に米原はるかの運転区間が短縮され野洲はるかとなります。更に南草津・山科に全便停車となります。

 

滋賀県民に積極的に特急利用を推進していく姿勢となります。Aシートを増やさずとも特急の区間を伸ばしたり停車駅を増加させることで同程度の内容にしていく方針なのかもしれませんね。

f:id:otori205shuttle:20201218232042j:plain

 

特急くろしお3往復削減

説明は適当になりますが、9時・14時・21時台新大阪発と13時・19時・20時台着の3往復が臨時化となりました。

 

こういう運転方法はウイルス以降今年のトレンドですね。客が戻らなくてフェードアウトというのが定番ですがどうなるんでしょうね。

 

普通列車関連

shuttle.hatenablog.com

この他にも、ご利用状況に合わせて一部列車の運転取り止め、行先や運転間隔・両数の変更を行います。

 

 

↑ハイお決まりの文章です。時刻表発売までお待ちください☆

 

大阪環状線

日のあるうちに大阪止が撮れる…?

土休日10時ー12時の桜島直通運転を取りやめます(一部大阪‐桜島の運転を取りやめ)

 

 

つまりこの時間帯に大阪行が爆誕するって事でしょうかね?深夜帯などにはある程度あるのですがまさかの日中に運転?ただ撮れるところが京橋エキセンしか思いつかない…

f:id:otori205shuttle:20201218232135j:plain

 

 

今年のデータタイム普通列車減便路線(一部)

ここ数年このデータイムで運転区間の縮小やら減便が恒例行事となっているのですが、今年はオンパレード!専用の項目として紹介していきましょう

 

湖西線

f:id:otori205shuttle:20201218225226j:plain

近江舞子行の一部区間変更と土休日の堅田止の削減が行われます。近江舞子行は一部削減と書いてありますが、まぁ恐らくこういうことでしょう。

 

嵯峨野山陰線

嵯峨嵐山折返しの運用は運行開始してから数年ですが、観光客激減に伴ってか廃止となります。土休日は日本人の観光客がある程度戻ってきていて混んでるように見えたのですが、JR的にはダメだったのでしょう。

f:id:otori205shuttle:20201218232211j:plain

山陽本線岡山地区・赤穂線

データイムの長船止と和気止がそれぞれ西大寺止と瀬戸止に変更となります。

更に快速サンライナーは土休日は3往復となり見事3ライナーとなりました。JRのダイヤを組む人が狙ってそういうダイヤを組んだのか、その3往復をなくすとあまりに運転間隔が開き過ぎるので残したのか、それとも運用の都合上残してあるのかは分かりません。

 

f:id:otori205shuttle:20201218233651j:plain

広島エリア

山陽本線データイムは土休日含めて30分のうちに大野浦止と岩国行が1本ずつ運転となります。つまりシティライナーはまたもやほぼ廃止となります。結局復活後1年の命となりました。

 

広島以東は糸崎行の半分が白市折り返しに変更となり、1/h区間が増えることとなりました。広島県内の移動でも新幹線や高速バスを積極的に活用することにしましょう?

 

夏にわざわざデータイムほぼ割いてシティライナーを撮りに行っておいて良かったです。しかも普通列車は基本的に短編成なのに、シティライナーは堂々6両とかで走っていたのでとてもカッコ良かったです。

利用不振なのか単に両数が長すぎて実は3両編成だったら十分維持可能な混雑だったのかは不明です。

 

可部線の列車20分間隔のうち1本が緑井折り返しとなります。緑井で10分停車しない限り歯抜けサイクルとなるのですが…

f:id:otori205shuttle:20201218232615j:plain



 

まぁバッサリ切ったなぁという感じです。特に末端区間。果たして新型ウイルスが真の原因だったのかついでに切っておこうみたいなノリだったのかは正直わかりません。元々末端区間なんて決して混んでるわけではなかったですし、そのうち縮める気だったのかもしれませんね…もう諦めるしかないです。

 

ぶっちゃけ国鉄末期ごろに増発された区間は基本的にもう今後どんどん粛清多少となる予感がします。今人は減ってますししょうがないといえばしょうがないですが、完全に悪循環。とりあえず自分も出かけたときは優等停車駅から車で回ったほうが良さそうな区間が増えそうです。別にJRに貢献したくてやってる趣味とかでも地域振興でやってる趣味でもないのでやりたいようにやっていきましょう。

 

 

 

今回深くは触れてはいませんが、終電繰り上げはやはり関西エリア以外でも行われるようです。結局近畿圏と新幹線以外は基本的にそういう扱いなのが悲しいところ。

 

 

最近そういう流れが公共交通機関にもありますしそういうもんなんでしょうが、持続可能な公共交通機関を目指すためというのがこの改正の表向きの答えなのでしょう。ただ持続可能なダイヤにすればするほど、客はマイカーに流出していく予感。予想ですし個人の見解なのでなんかもっともな回答があるのかもしれません。自分は『趣味として』積極的に乗れるところでは乗りたいですけどね。

 

 

 

以上基本的に良い内容がなかったので終了。おお!ってなる良改正部分はなく真っ暗でしたので深追いはよしましょう。お疲れさまでした。

 

鉄道コム