鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

2023年8月撮影ダイジェスト

9月になり8月ほどの暑さこそは無いものの、やはり暑すぎて昼間は死にそうになる日々が続いています。一方で8月は仕事も適当に退職に向けての準備、そして最終出社も完了し9月は1ヶ月有休消化等で事実上のニート生活となりました。

 

そんな退職が決まって、ある意味気の抜けた8月の撮影ダイジェストを書いていこうと思います。

 

〈目次〉

 

 

 

8月4日:阪堺グルメフェス2023

業務終了後に今後の撮影計画の打ち合わせ?を兼ねて阪堺グルメフェスで参戦

 

8月で日中は凄く暑いですが、幸いにもこの日の夜は比較的涼しく快適に飲むこと自体は出来ました。

 

ただあまりにも驚きだったのは、展示車両を撮ってる人なんて殆どいなかったという事。普通に一般の方が大勢押し寄せて皆で楽しくワイワイ飲むというイベントとなっていました。鉄ヲタとか関係なく純粋に楽しめるイベントだったのは良かったです。

 

ただ1時間以上並ばないと食べ物が出てこないのは幾ら何でも…という気持ちも無きにしも非ず。阪堺電車まつりより明らかに人が多かったのは運営も誤算だったのかもしれないですね。

 

8月5日:271系日中運用復活:阪和線@上野芝‐津久野

お盆を前にして特急はるかの終日9両運転が復活という運びとなりました。そのおかげでようやく271系も終日運用を持つようになりまして、2020年3月以降に日常になる予定だった風景がようやく実現する事に。

 

ようやくです…。もう鳳で寝ることもなければ、伯備線に2編成くっつけて遊びに行くという事も難しくなりそうですねぇ。

 

 

 

 

8月13日:名鉄名古屋本線撮影@鳴海-本星崎

久しぶりにこの区間の撮影に来てみました。

ダイヤ改正で減量などで運用が随分変わったようですので、様子見をしながら撮影

 

鉄仮面も順次廃車が進んできた…はずなのですが、30分くらいの撮影で3本。たまたまにしても多いような笑

 

昔から何故かよくやって来るのは鉄仮面ですが、果たしてこの夏が最後になるのか??

 

そして少し驚いたのは急行列車普通列車含めて4両しか来ない。。。。

 

前は豊橋行急行とかは6両だったような気がするのですが、もしかしたら時間帯の都合でたまたまなのかもしれないですが、本数はそこまで減ってはいないものの運用自体はガッツリ減らしてるのか…?

 

8月19日:9両運転はるか撮影:JR京都線@茨木-摂津富田

折角復活した9両運転

 

これまでは早起き必須でまともに撮れた記憶のないJR京都線内での撮影をしてみることにしました。まずは茨木駅からイオンに向かう歩道橋で撮影。6両で本線だと寂しい感じになっちゃうので9両堂々運転は本当にお待たせさせ過ぎです!って感じですね。

 

もう1か所は中央環状線との交点で撮影

車で何度か通過したことはあって果たして撮れるのか?という疑問があったので試しに訪問。結論からすると100%無しとは言わんが何とも微妙。

 

どうにかこうにかイオンで買い物しつつ271系が来るまで粘ってどうにか撮影

 

これからは271系のカットもどんどん増やせればいいよなと思います。何せ3年撮れてない分が詰まってますからね!

 

 

 

 

8月26日:岡山115系湘南色団臨撮影:JR京都線@高槻-島本

この日は岡山の115系が関西方面に団臨でやって来ました。さてどうにか撮れるところを探しているとまさかのSDカードがねぇ!

 

奇跡的にコーナンが近くにあったのでよく分からないブランドのSDカードをとりあえず購入して撮影する事になりました。

 

で、その結果1発目は見事雲配給で爆死。目も当てられませんね。

 

とはいえ個人的に元から本番はこちらの上牧築堤

どうにか雲配給に泣かされることなく夏らしいのどかなカットを撮影することが出来ました。

 

ん?こんな風景なら岡山に無限にある?

 

 

8月30日:南海高野線撮影@三国ヶ丘‐百舌鳥八幡

有休初日は中百舌鳥の整形外科に行く事にしました

 

行ったら予約制だったので実家に帰ることに。その前に折角なので2000系快急を狙ってから帰りました。高野線は9月以降6000系が復刻塗装で運用されるなどホットな話題が盛りだくさんで、少し身近な路線にもなりそうなのでどんどん撮影できればと思います。

 

ちなみに整形外科の結果ですが、結果的にはヘルニアというまぁ面倒事に。有休消化中に少しでも自然治癒してくれればいいなぁと思います。そこまで重症化してないっぽいのでコルセット付けながら無難に生きようと思います。

 

 

 

 

結び

実は遠征系は7月末や9月初旬に設定していたので暑すぎる8月は結構近場で適当に過ごしていたようです。そんな事実に書いてからようやく気が付きました。

 

そしていよいよ有休消化のパラダイス月間到来!生活リズムを維持して10月から万全の態勢で新天地で働くためにも、なるべく朝起きてカメラを構えてたまに家事をしてという生活を心がけていきたいと思います。

 

後おかげさまで当ブログのアクセス数はヤフブロ時代とは比べ物にならないほど好調に推移しておりますので、有休消化期間を活かし、更なるブラッシュアップを目指して内容や品質の向上を目指していきたいと思います笑

 

では以上です。

 

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ