鉄ヲタ業務日報

大阪を起点に色々出掛けたりしているサラリーマンの撮影記録です。毎週水曜日+αでの更新を目指します。

開設11年を阪和線ダイヤ改正と振り返る

2月23日。本日でYahoo!時代から引き続いて11年目となりました。

 

別に去年10周年とかそういう節目でもなく普通に個人的な記念日として位置付けているので、特に何かあるって訳でもないのですが、えらく時が流れたなぁといったところ。中1の終わりに始めてるわけですから。

 

それから10年。単なる無能リーマンになりました。

 

当初予定では無職の可能性も相当高かったのでそれに比べれば随分マシな未来がやって来たような感じもありますが、人間性としては相変わらず。

 

そんな人間が運営しているサイトですが、長くご覧いただきありがとうございます。

 

正月にも書いたとは思いますが2022年も何卒お付き合いいただければ幸いです。

 

 

〈目次〉

 

 

 

阪和線ダイヤ改正振り返り2011-22

 

さて、これだけで終わるのもアレなので11年を振り返る企画系をやろうと考え、阪和線ダイヤ改正と振り返るっとやろうとしたのですが、

 

 

 

去年似たような企画やってんなこれ…

 

 

出来るだけ被らんようにあくまでもダイヤ改正をメインにやっていこうと思います。またプレス等を参照にしているのであくまでも大きい部分のみを触っていく事となります。

 

 

 

 

2011年:20分サイクル→15分サイクルへ

f:id:otori205shuttle:20220223123129j:plain

これに関しては昨年も触れてまして完全に内容丸被りになってしまうのですが、やはりこの改正のインパクトは凄まじいものがありますよね。

 

あれから11年が経過しようとした2022年。次の改正では区間快速が熊取止になるなど縮小の傾向も見えんでもないのですが、他路線に比較すれば相当これでも原型を保ってますからねw

 

ここで少しそれについても触れておきましょうか。

 

 

2011年大改正から後年粛清されたデータイムの列車

 

・王寺快速(2/h)/高田快速(2/h)→平日王寺-高田1/h化

大和路快速加茂(2/h→1/h)

桜島直通(4/h)

・宝塚以北快速運転

四条畷以東快速運転(松井山手~長尾廃止→区間快速化)

快速木津(2/h→1/h)

 

 

さっと思いつくものでこんな感じなのですが、恐ろしいのは…

 

太字以外は2020年末までに死んだので、例のアレは関係ない。

 

 

 

 

2012年:4ドア快速全廃

この年はダイヤ面に関しては阪和線内で大きな変化は無かったのですが、車両面に関しては225系が揃ったことや287系が導入されたことに伴う変更がありました。

 

その中でも目玉が103系運用の快速の消滅。区間快速運用はかなり末期まで残存していたのですが、純粋な快速列車はこの時に消滅となりました。

 

f:id:otori205shuttle:20220223124859j:plain

ここでもたびたび朝起きて快速運用を撮るという記事を書いていたと思います。

 

4ドアが生きていた時は結構朝ラッシュに阪和線撮影すると美味しい運用が色々あって楽しかったんですよねぇ。

 

鳳行の運用は通学に余裕で間に合うので複数撮っていたのですが、長期休み限定で撮っていた日根野行はかなり撮影枚数が少ない。

 

そしてこの1年後にこの列車が3ドア8両に変更された運用で3年間通学する事になるという不思議な運命。2年早く生まれてたら103系快速で通学する年があったのか。

 

 

 

2013年:特急はるかB特急へ

この年のダイヤ改正阪和線にとっては恐らく小規模だったのか、これといって書くことは無いのですが、当時利用が大きく低迷してデータイム60分間隔まで削減されいて特急はるかの特急料金がB特急になりました。

 

日根野や府中に停車する便も増加し通勤特急としての要素も強まり空港特急としての役割がより薄くなりました。

 

f:id:otori205shuttle:20220223125925j:plain

その後インバウンドの波に乗り、30分間隔運転に戻りそしてオール9両編成に

 

 

そこではるかの歴史は概ね終わったことにしておきましょう…

 

 

ただ来年には大阪地下新駅の開業もありますし万博も近々あるので、多少は盛り返してほしいものです。

 

 

 

2014年:新大阪発湯浅行快速の登場

shuttle.hatenablog.com

 

専用記事もこの辺からは一応ある程度は作っていたようです。ここ最近内容に加筆修正等をいれたので多少はマシになったと思うのですが。

 

ここからは当時の自分の記事にある程度投げるぜぇ笑

 

 

 

この時はB快速新大阪の折り返しが快速紀伊田辺行でぜひ使ってみたいなぁ…という列車だったんですよね。

 

ただ当時から結局紀伊田辺から先の接続が微妙だったので、18きっぷで使える列車かと言われるとあんまり。なので使ってみたい止まり。湯浅になってますますその傾向が強まりました。

 

 

そもそも私の場合は鳳始発の普通列車に乗ればですね…

 

 

 

2015年:夕方ダイヤリニューアル(ランダムクソダイヤ)

shuttle.hatenablog.com

 

さて自分史上最悪のダイヤ改正2015年夕方ダイヤの変更。確かに環状線や快速列車のパターン化で快速停車駅の利用者に関しては多少便利になったのですが、通過駅の人間からすれば溜まったもんじゃない。

 

接続ランダム化があまりにも酷く、更に通過待ちもザラで7分8分止まるもんだからそれはそれは…。特に土休日は天王寺始発の快速の本数が減らされる分余計に酷い事に。

 

無理矢理普通列車を毎時5本維持しようとした結果がこれだよ。

 

次の改正で毎時4に減らされるようなので、これでようやくランダム接続が終了…してくれぇぇぇぇぇぇ。

 

 

 

2016年:はるか復活&関空快速大阪止

shuttle.hatenablog.com

 

f:id:otori205shuttle:20220223131603j:plain

この改正では空港関連の列車に大幅なてこ入れが為されました。

 

まずははるかの30分間隔の復活。そして深夜帯の天王寺止の関空快速の大阪延長。

 

東京五輪も決まり、外国人も明らかに増えてきた結果関西空港は大盛況。ここからしばらくは空港関連はわりと明るい話題が目立ったように思えます。ある種のバブルだったのだというのは明らか。崩壊した結果が今なのです。

 

 

 

2017年:特急くろしお和泉砂川停車増加

f:id:otori205shuttle:20220223132146j:plain

更新サボりシーズンで何も記録が無いのですが、本当に何もない…

 

何とかあったのは特急の和泉砂川停車増加ぐらいのもの。

 

225系5100の投入が着々と進み、明らかに4ドア車の運用が減少したのはこの時だったように思います。

 

 

 

2018年:103系205系完全撤退・深夜帯ダイヤリニューアル

f:id:otori205shuttle:20220223132606j:plain

この年遂に4ドア車が完全に消えました。

本来ならこの辺りは更新が盛んにおこなわれていても不思議じゃない状況なのですが、何も更新していませんでした笑

 

阪和線に乗車する幼少の頃からずっと利用していた車両が完全に消えたというのは今でも少し寂しいですね。○に並べばそのうち来そうだとすら思っている自分もいる。

 

 

でも転クロで通勤できるのは相当ありがたく睡眠時間増加にも大きく貢献しているので、帰ってこなくても結構です。思い出の中でだけ走っていてください。

 

 

ついでにこの年は深夜帯のダイヤがリニューアルされ新大阪直通の全廃など大きなダイヤ面の変更もありました。

f:id:otori205shuttle:20220223193910j:plain

 

この改正個人的には相当良い改正で、これまで深夜帯の快速は鶴ヶ丘待避もしくは鳳まで普通列車と接続無しが多かったり微妙に使いにくい列車が多い状態でした。

 

上記表の赤色が杉本町で待避をするようになった列車。22時以降で大幅に増加する事になり学生時代の自分にはかなり嬉しいダイヤ改正になりました。

 

 

 

2019年:特急くろしお日根野停車増加

f:id:otori205shuttle:20220223133043j:plain

とりあえず改正ネタが無ければくろしおの停車駅を増やせば良いとすら思われてそうなくらいこの年も大きな変化はありませんでした。

 

更に翌年にはいよいよくろしおの日根野完全停車が実現し、阪和間をノンストップで走る列車が消滅するというお話。

 

 

 

 

2020年:特急はるか9両編成統一

shuttle.hatenablog.com

f:id:otori205shuttle:20220223194308j:plain

この年の改正では特急はるかの両数が完全に9両編成に統一されました。

 

但しあっという間に粛清対象となったのでこれは幻の期間だったという事にしておきましょう。あの2週間が結局今のところ阪和線ダイヤ上の全盛期として見ておきます。

 

 

それ以外は大きく変わった場所は恐らくなかったのでは?

 

 

 

2021年:終電繰上げ

shuttle.hatenablog.com

 

新コロ以前の元から検討されていた終電繰上げが行われました。上記記事でも色々語っていますが、結果としてはやはり上記通り利便性に関してはかなり上がったのではないかなと。

 

後そもそも終電レースをする回数が就職を境にそもそも減ったことから、あまり今のところあの1本があれば…という状況が来ていないのが現状。かなり考えられているというか頑張ったといいますか、そういう感覚の改正でした。

 

 

そして2022年改正に続くのです…

 

shuttle.hatenablog.com

 

 

 

 

振り返り

11年前からじわりじわりと昼が変わり夕方が変わり深夜が変わり終電が変わり。

 

そして次は朝が変わり。

 

いよいよここのブログが出来た当時の阪和線がダイヤ上からほぼ無くなっちゃうんですね。

 

ダイヤなんてそんなもんですが、どうか悪い方には転がらないでくれ…

 

JR西日本ほぼ全線で悪い方向に大きく転がっている中で、まだ比較的マシな扱いになっているのは本当に救いですし、正直空港が存在する限りはある程度利便性は維持されるとも思っているのです。

 

来年12年目のダイヤ改正はどうなるのか。次は北梅田が待っているので色々期待点もありますね。

 

ではまたのんびり更新していく事にします。

 

 

以上です。

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ